フジテレビ系・木曜10時の「アライブ がん専門医のカルテ」は、メディカルヒューマンドラマです。
「がんのスペシャリスト」の腫瘍内科・恩田心と消化器外科・梶山薫が組んで、患者達を救うために奮闘します。
一方、医療のスペシャリストだからこそ、現場で求められる事への葛藤や苦悩も描かれる部分もありそうです。
ここでは、ドラマ「アライブ がん専門医のカルテ」の最新の視聴率(速報値)と推移、視聴者の評価評判などを紹介していきます。
目次(クリックできます)
ドラマ「アライブ がん専門医のカルテ」最新話の視聴率とこれまでの推移(最新速報)
最終話(11話)の視聴率は7.0%でした。(※ビデオリサーチ調べ)
ここまでの視聴率の推移は以下のようになっています。
8.4%(1話)
7.7%(2話)
8.4%(3話)
6.1%(4話)
7.2%(5話)
7.4%(6話)
6.0%(7話)
5.7%(8話)
6.4%(9話)
6.9%(10話)
7.0% 最終話(11話)
内科医・恩田と外科医・梶山の2人が力を合わせる事になりました。
医療現場でがんのスペシャリスト達が苦悩しながらも、患者を救っていきます。
初回の視聴率は8.4%と上々の滑り出しでしたが、第2話は7.7%まで下がってしまいました。
第3話では8.4%まで回復しましたが、第4話は6.1%まで大幅ダウンします。
初の6%台を記録しましたが、第5話では7.2%まで回復しました。
しかし、第8話は5.7%と同番組最低視聴率を記録して、初の5%台に降下してしまいます。
巻き返しに期待の掛かった第9話は6.4%、第10話は6.9%でした。
迎えた最終話は7.0%と、前話より0.1%の微増です。
最後まで2桁の視聴率は届きませんでしたが、質の高いドラマでしたね。
同枠(フジテレビ系・木曜10時)での視聴率の傾向
過去1年間、同枠(フジテレビ系・木曜10時)のドラマと平均視聴率を紹介していきます。(※ビデオリサーチ調べ)
モトカレマニア (2019年 秋)
平均視聴率…4.4%
ルパンの娘 (2019年 夏)
平均視聴率…7.1%
ストロベリーナイト・サーガ (2019年 春)
平均視聴率…6.6%
スキャンダル専門弁護士 QUEEN(2019 冬)
平均視聴率 6.8%
「木曜劇場」と呼ばれるほど、フジテレビの看板のドラマ枠です。
しかし、この1年間の視聴率は1桁台に留まっています。
思うように視聴率は伸びずに低迷が続いている「木曜劇場」ですが、型にハマらないドラマが放送される傾向になっています。
最近では「ルパンの娘」・「モトカレマニア」など、独特な内容に視聴者から注目が集まっていました。
王道ではなく、新たな路線を開拓している同枠は、今後に期待が出来そうです。
同テーマ(メディカルヒューマンドラマ)での視聴率の傾向
ドラマ「アライブ がん専門医のカルテ」と同テーマ(メディカルヒューマンドラマ)のドラマでの視聴率の傾向を紹介します。
ドクターX〜外科医・大門未知子〜 第6シリーズ(2019年 秋)
平均視聴率…18.5%
コード・ブルー〜ドクターヘリ緊急救命〜 3rd season (2017年 夏)
平均視聴率…14.6%
DOCTORS 3 最強の名医 (2015年 冬)
平均視聴率…14.4%
救命病棟24時 第5シリーズ(2013年 夏)
平均視聴率…14.6%
メディカルヒューマンドラマは、刑事ドラマと同じく高い視聴率を記録しています。
シリーズ化される作品も多く、現在のドラマの中心になっているジャンルです。
前クールに放送された「ドクターX〜外科医・大門未知子〜 第6シリーズ」は、平均視聴率20%に迫る勢いでした。
昔のドラマに比べて視聴率が伸び悩む中でとてつもない数値になっています。
現在のドラマを支える柱と言っても過言ではないジャンルです。
しかし、時代に応じて医療現場も変化が求められるでしょう。
AIが医療現場に導入されるようになり、今後のドラマに大きな影響を与えるのではないでしょうか。
松下奈緒さんの主演時過去視聴率は?
松下奈緒さんの過去主演作の視聴率は以下のようです。
早子先生、結婚するって本当ですか?(2016年 春)
立木早子 役
平均視聴率…5.6%
ディア・シスター(2014年 秋)
萩原葉月 役
平均視聴率…11.3%
鴨、京都へ行く。‐老舗旅館の女将日記‐ (2013年 春)
上羽 鴨 役
平均視聴率…9.8%
早海さんと呼ばれる日 (2012年 冬)
早海優梨子約
平均視聴率…10.5%
松下奈緒さんは、女優・ピアニスト・作曲家・歌手と多彩なジャンルで活躍しています。
2010年に放送された朝ドラ「ゲゲゲの女房」でブレイクして、一躍注目を浴びました。
その後は多くのドラマ・映画に出演する実力のある女優です。
主演を務めるほどの実力や経験がある松下さんの出演する作品は、いつも視聴者から支持を得ています。
しかし、「早子先生、結婚するって本当ですか?」では、5%台の視聴率と低迷しました。
目力が強く、堂々した演技を見せる彼女が今作では、どのような雰囲気の役を演じるのでしょうか。
ドラマ「アライブ がん専門医のカルテ」の視聴率を予想!
ドラマ「アライブ がん専門医のカルテ」のキャストは以下のメンバーが演じる予定です。
・恩田 心 役 松下奈緒さん
・梶山 薫 役 木村佳乃さん
・夏樹 奈海役 岡崎紗絵さん
・結城 涼 役 清原翔さん
・阿久津 晃役 木下ほうかさん
・守野 光男役 藤井隆さん
・恩田 匠 役 中村俊介さん
・須藤 進 役 田辺誠一さん
ほか
松下奈緒さんと木村佳乃さんは、14年ぶりに共演を果たします。
実力のある2人の息の合った演技に期待しましょう。
さらにスタッフ陣も紹介します。
・脚本 倉光泰子さん
・プロデュース 太田大さん
・主題歌 須田景凪さん「はるどなり」
・音楽 真鍋昭大さん
ほか
脚本の倉光泰子さんは、2014年にフジテレビヤングシナリオ大賞で多くの応募作品の中から見事に大賞に輝きました。
2016年には月9のドラマ「ラヴソング」に抜擢されるほど、他のプロデューサーからも高く評価されています。
過去の担当作品は「スキャンダル専門弁護士 QUEEN」・「ラヴソング」・「突然ですが、明日結婚します」・「刑事ゆがみ」です。
プロデュースの太田大さんは、「ファースト・クラス」など話題のあるドラマを手掛けてきました。
報道局に勤務していた時の経験から、社会性と企画性の強いドラマを目指すようになったそうです。
また、仕事に取り組む際には、不快に思う人が出ないように心掛けています。人に対して、優しく思いやりの気持ちをしっかりと持っている人物ですね。
過去に「シャーロック」・「モンテ・クリスト伯-華麗なる復讐-」・「レ・ミゼラブル 終わりなき旅路」・「女の勲章」を手掛けています。
主題歌は、須田景凪さんの「はるどなり」です。
実写作品の主題歌を初めて担当して、今作のドラマのために書き下ろした曲になっています。
自らが考える命への価値観とリンクする場面が多くあったそうです。温かさや冷たさの両面が交わった物語に合う曲になっています。
このように実力のある出演陣と経験豊富のスタッフ陣が、見応えのあるドラマを作り上げてくれそうです。
今回のドラマの視聴率は…10.0%と予想します!
最近の「木曜劇場」の傾向では、ハードルの高い数値かもしれません。
しかし、今作では新たな風を吹き込んでくれると期待しています。
松下さんと木村さんのコンビが見せてくる演技に注目です。
ドラマ「アライブ がん専門医のカルテ」各話の視聴率と視聴者の評価評判
第1話の視聴率と評価評判
ドラマ「アライブ がん専門医のカルテ」の第1話の視聴率は8.4%でした。(※ビデオリサーチ調べ)
以下に視聴者の感想を紹介します。
薫先生の謎がはやく知りたい…
想像してたより面白いかも…!?時に過度な自信は自業自得を招くって担任の先生が言ってたけどなんかその通りなのかなって
今後どうなるのか楽しみです
— sayaka (@drama_movie_tb) 2020年1月9日
がんの専門医だから重いテーマだろうな、という予想はしてたけど、想像をはるかに超えて重かった…。ただ、ドクターXや大恋愛の話題が出てくるTLに笑いました。
ただのヒューマン医療ドラマではなくて、木村佳乃のサスペンス感。これは次回以降も観ると思います!#アライブ— みこ✨ドラマ&野球&趣味アカウント‹‹\(*´꒳`* )/›› (@OL79798892) 2020年1月9日
想像以上のドラマだった😭😭😭
これはどっぷりハマりそう。
面白すぎる😭
とにかく松下さんと佳乃さんの関係どうなるのかドキドキすぎる😭😫💗#アライブ #松下奈緒 #木村佳乃— れな (@Yoh3_Rena0701) 2020年1月9日
アライブ見てみたけど、想像してたのと違った。サスペンス要素があるのね。初回から重かったなぁ。#アライブ
— まっすー (@m_n_chan) 2020年1月9日
#アライブ いやぁ…すごい見入ってしまった。がん専門医と外科医の医療モノだと思ってたらだいぶ違った。いや、医療ドラマとしても丁寧な作りだけど、それだけじゃなかったなぁ。来週もみる。ただメンタルがもつかどうか。今もずーん…ってなってる。須田景凪くんの主題歌よかった。
— みさこ (@glidexxx) 2020年1月9日
内科医の恩田心は、仕事とプライベートに休まる日がありませんでした。
ある日、外科医の梶山と初対面して2人はタッグを組む事になります。
立場の違う2人が出会った事で、運命が大きく変わり始めました。
視聴者からは見応えのある展開に面白いとの声が上がっています。
また、予想していた内容と違うと感じる意見も多くありました。
一方で、想像以上に重い展開に戸惑う視聴者もいたようです。
初回視聴率は8.4%と、上々の滑り出しです。
このまま、勢いを維持する事が出来るのでしょうか。
2人が出会った事で、運命が徐々に変わっていきそうです。

第2話の視聴率と評価評判
ドラマ「アライブ がん専門医のカルテ」の第2話の視聴率は7.7%でした。(※ビデオリサーチ調べ)
以下に視聴者の感想を紹介します。
重い話ながら
全体に透明感がある
それは、観てもらおうという一人ひとりの思いが
形や音になっているからなのだろうか#アライブ— aimienote (@aimienote) 2020年1月16日
今回も見応えありました。 #アライブ
— のぞみ (@mnozomi) 2020年1月16日
アライブ。良いドラマだったぁ。
あと。清原翔くん。気になる☺️
メンノンモデルさん💕185cm。
明治大学卒。注目してこー。
#アライブ— kyo (@kyomatu1) 2020年1月16日
#アライブ
木村佳乃さん、松下奈緒さんと仲良くなってきたけど、
これさー真実知ったときどうなるんだろうと考えるととても怖い😭ドラマ的にいずれそうなるんだろうけど…
2人のストーリーも見どころだし、初回観るまでは正直期待度低めだったけど私はいい意味で期待を裏切られた感じです✨— ゆりみょん (@ninoyuri18) 2020年1月16日
いやもうアライブ号泣😭😭😭😭😭
何このドラマすごく感動するんだけど😭😭😭😭😭
既にもう来週楽しみだし今期No.1だよ😭✨👏🏻#アライブ— れな (@Yoh3_Rena0701) 2020年1月16日
がん専門医のドラマで、乳がんネタは避けられないだろうけど。見ちゃうといろいろしんどいよねぇ。わかってても見ちゃうんだけどね。 #アライブ
— 物書猫家 (@neko_house) 2020年1月16日
腫瘍内科に乳がんの男性が患者が診察を受けに来ました。
男性は光野から詳しい検査を勧められましたが、戸惑います。
一方、心は若い女性を診察しますが、その場にいた結城の発言に顔をしかめました。
見応えのある展開や透明感がある内容に面白いとの声が上がっています。
出演者の清原さんの演技にも注目されているようです。
しかし、重い展開にしんどいと感じる人もいました。
第2話の視聴率は7.7%と、前話より0.7%ダウンします。
次回以降、巻き返しが出来るのでしょうか。
心と薫の仲が良くなりますが、真実が明らかになった時にどうなるのか気になりますね。
序盤からストーリの展開が早く、第3話では新たな衝撃が待っていそうです。

第3話の視聴率と評価評判
ドラマ「アライブ がん専門医のカルテ」の第3話の視聴率は8.4%でした。(※ビデオリサーチ調べ)
以下に視聴者の感想を紹介します。
昨日のアライブ途中まで観て、今朝続き観たら辛すぎて泣きすぎてやばいわ😭😫🤦🏻♀️
展開に衝撃すぎて( ; ; )
心先生も薫先生もお互い辛すぎでしょ😭😭😭
え、しんどすぎ😭😭😭😭
早く来週…。
来週も泣く自信しかないけど←()#アライブ— れな (@Yoh3_Rena0701) 2020年1月23日
#アライブ 今回開始5分で泣いてしまった。描き方が丁寧だから安心して見てる。薫先生サイドでストーリーの影を落としつつ、腫瘍内科チームの木下ほうかさんと藤井隆さんのじゃれ合いで緩急挟んでくる感じもドラマって感じ(語彙
薫先生心配や、、しかし木村佳乃さんのジムでの所作が格好良すぎた。— むとも (@mu_to_mo) 2020年1月23日
まだ3話なのにこんなに辛くて
苦しくて悲しすぎて涙止まらない😢
オンコロ先生の涙がほんっとに
美しくって引き込まれる
要するに松下奈緒がスキってことだな#アライブ— ざやちゃん (@__fumino__) 2020年1月23日
#アライブ 第3話視聴。
今期医療ものが多いけど、アライブはありがちなスーパードクターではなく普通の終末期医療、医師だったり患者だったり家族だったり…誰もがその立場になり得るから感情移入しちゃうね。— かんな💛犬儒派犬尻系 (@WanWan1Wanko) 2020年1月23日
#アライブ は重いし辛い展開もあるけどどの人も必ず避けては通れない大切な人との別れや自分の生と死への向き合い方が丁寧に描かれていて当事者意識が芽生えてくるすごく上質なドラマ。無駄に否定したり騒いだり対立することもなく淡々と患者のためにどうアプローチするかを職場の仲間と一緒に考える。
— ららこ (@mei_57788) 2020年1月23日
心は入院中の夫・匠の容体が急変して、担当医から説明を受ける事になりました。
一方、横浜みなと病院では、1人の女性の治療方針で意見が分かれます。
決断を求められる心は、薫に相談して答えを見つけようとするのです。
視聴者からは悲しい展開に涙を流したとの声が多く上がっています。
丁寧に描かれたドラマとの称賛する人もいました。
しかし、予想以上に辛いとの意見がありました。
第3話の視聴率は8.4%と、前話より0.7%アップします。
医療ドラマの中でも現実的な内容に共感する人が多いようです。
次回も心や薫は患者1人1人と真剣に向き合っていきます。
最後まで目の離せない展開が続きそうです。

第4話の視聴率と評価評判
ドラマ「アライブ がん専門医のカルテ」の第4話の視聴率は6.1%でした。(※ビデオリサーチ調べ)
以下に視聴者の感想を紹介します。
今期の医療系ドラマはダントツでアライブがオススメ。こういう役の木村佳乃新鮮。好き。#松下奈緒 #木村佳乃 #アライブ #医療ドラマ
— djmtng (@djmtng) 2020年1月30日
#アライブ 4話目🎵
重い所からのスタートだけど、4話目最後まで見て本当に良かった。
死を受け入れるためには、ゆっくり休んで悲しむ時間が必要で、儀式(お葬式)も死を受け入れるために必要で、人はそうやって昔から生きてきた…とても深い。私も主人公と同じタイプだ…感情は表にあまり出さない。— ゆきこ(あだ名は、プチカ) (@yuki_yukiko427) 2020年1月30日
すんばらしいドラマ
めっちゃ泣いてしまったよ
#アライブ— ありん🐧🐔 (@aky0321) 2020年1月30日
#アライブ がヘビーすぎて胃が痛くなっているところに、夜 #スカーレット 。追いヘビー・・・
この後は、ランチ・ホームルーム・ゆるキャン△と、ゆるゆるなのだけどね。
— TakashiMorimoto (@landr1225) 2020年1月30日
アライブ。今回めっちゃ精神的にくるなーーーー私は結局ちゃんと父の死に向き合ってない気がするし、私がやるべき心のケアはこういう事だったのかって知れてよかった…。
— ナノハナ (@Nappanonajanai8) 2020年1月30日
心は夫の匠を亡くして、悲しみを隠せません。
しかし、日常生活に戻り以前よりも仕事に打ち込みます。
薫は心に対して、ある真相を打ち明けるのか悩んでいました。
視聴者からは見応えある内容や涙を流す展開に素晴らしいとの声が上がっています。
今クルーのドラマの中で1番良いとの意見もありました。
一方、重過ぎる展開だとの声もあります。
第4話の視聴率は6.1%と、前話より2.3%の大幅ダウンをしました。
同番組最低視聴率を記録してしまい、一気に視聴者離れが始まったかもしれません。
初の6%台に入りましたが、一定の支持層は確立しています。
次回以降の巻き返しに期待しましょう。
心と薫の関係性は今後どうなっていくのでしょうか。

第5話の視聴率と評価評判
ドラマ「アライブ がん専門医のカルテ」の第5話の視聴率は7.2%でした。(※ビデオリサーチ調べ)
以下に視聴者の感想を紹介します。
#アライブ 5話
凄く苦しい…お互いの気持ちが分かるから苦しすぎる。こんな真実なんて無ければ良かったのに…でもその真実が無ければ2人は出会わなかったわけだし…旦那さんが亡くなってまた家族で歩き出そうとしていた心先生にこの現実はあまりに辛すぎる。— メルモ (@Mikkai_91) 2020年2月6日
#アライブ は重いので「これ面白いよ!」と誰かに気軽におすすめはできないし演出が派手ではないけど、良いものを観させていただいてます……という感じです
— ららこ (@mei_57788) 2020年2月6日
#アライブ 第5話
回ごとの患者も大事にしながら、縦軸のストーリーを進めるのが本当に上手い。いずれバレるのではという恐怖と、過去に同じ経験をした自分は謝罪が欲しかった、だから心先生に伝えた。言って欲しかったような、言わないでほしかったような。良いバディだったからこそなおさら苦しい……— ゆう。@ドラマ垢 (@yamapyou) 2020年2月6日
脚本が良すぎる…脚本が神#アライブ
— あかつき (@red__moon___) 2020年2月6日
来週からは医療の部分の描き方、どうなるんだろう……
心先生と薫先生の関係が今回ラストでガラリと変わったから、ここから人間模様がどうなるのか😭
怖いけど見届けたいし、どうにか関係を持ち直して、またいいコンビで患者と向き合う2人が観たいです😭🙏#アライブ— ゆりみょん (@ninoyuri18) 2020年2月6日
ジャーナリストの関河が薫の事を調べようと、心を取材します。
以前勤めていた病院で、何か問題を起こしたのではないかと噂になりました。
そして、薫の隠された過去が徐々に明らかになるのです。
視聴者からストーリーの進め方や脚本家を称賛する声が上がっていました。
派手な演出はないですが、完成度の高い作品と感じている人もいるようです。
一方で、心と薫の関係を心配する意見がありました。
2人の仲が元に戻って欲しいと願う視聴者は多くいます。
第5話の視聴率は7.2%と、前話より1.1%アップしました。
中盤で視聴率を7%台まで回復させて、今後の動向に注目です。
心と薫の関係性がガラリと変化しましたが、どうなっていくのか気になりますね。

第6話の視聴率と評価評判
ドラマ「アライブ がん専門医のカルテ」の第6話の視聴率は7.4%でした。(※ビデオリサーチ調べ)
以下に視聴者の感想を紹介します。
あまりに質の良いドラマやなぁ。病気を雑に扱わず、患者さんひとりひとりにきちんと配慮してる。世間、このドラマの存在に気づいてる? #アライブ
— こざ (@koza0820) 2020年2月13日
がん治療や腫瘍内科医を丁寧に描いてるんだけど、それだけじゃなくてちゃんとドラマとしておもしろいからすごい。登場人物の心の動きに合わせてこちらも心を揺さぶられる。こういう良質なドラマこそ評価されてほしいんだけど…私にできることはただタグをつけて感想を言うことだけ…
#アライブ— ゆく (@yuku_no3) 2020年2月13日
今回のアライブとても苦しい。
心先生が薫先生への負の気持ちがなくなったのはすごく嬉しいけど、心先生の悲しみは癒えないままだし、それに加えて今度は薫先生が自分の身近の人に裏切られたわけじゃん。もう苦しすぎるよ。心先生も薫先生もとにかく心から幸せになって欲しい…#アライブ— あやちゃん (@_Per_Nogi_) 2020年2月13日
医療モノだらけの今クールで一番見応えあるドラマなのでは。
タイトルどおり「生きる」ということを医師目線だけでなく丁寧に多面的に書かれている。
一話完結のエピソードと続いていくストーリーいくつも多層的になってる作りが多面性を出してるのかな。上手い作り方。#アライブ— ちえぽん (@usapyon901) 2020年2月13日
回を追うごとに良くなってる気がする。このドラマ。#アライブ
— そふぃい (@Sophy62) 2020年2月13日
夫の死の真相を聞いた心は、薫との関係に亀裂が入りました。
心は新たな患者を担当する事になり、説明を行っていきます。
しかし、父親は何か不満を抱いてるようで後にその思いを明らかにするのです。
視聴者からはクオリティの高いドラマと高評価の声が上がっています。
また、回を追うごとに良くなっていると感じている人もいるようです。
一方、内容が重くて苦しいとの意見もあります。
第6話の視聴率は7.4%と、前話より0.2%アップしました。
終盤に入り、ここからの展開に注目です。
次回は、薫との関係にもある変化がありそうです。
一体、隠されていた事実を知った心が取る行動とは何でしょうか?

第7話の視聴率と評価評判
ドラマ「アライブ がん専門医のカルテ」の第7話の視聴率は6.0%でした。(※ビデオリサーチ調べ)
以下に視聴者の感想を紹介します。
#アライブ
須藤先生が素直に自分のミスだって認めてくれて良かった。
薫先生に罪をなすりつけるような最悪の展開にならなくて本当に良かった。
いいドラマだな。— nana (@yuna1972) 2020年2月20日
#アライブ
ドラマのアライブのお話。今回も泣けた。
癌が再発した父親と10年引きこもりの息子のお話。
やっぱり愛情を「愛」として受け取れるかは自分次第だよねー。見えなかったり、受け取り拒否してたり。無くした後に気づくんだよね。ああ、泣けた。良いドラマだな♡— 藤田ゆうこ (@mattarifuwatto) 2020年2月20日
#アライブ は派手な演出やすごく特徴のある登場人物はいないけど、現実的で色々考えさせられる上質なドラマですね……心先生と薫先生の関係が修復されそうで良かった……
— ららこ (@lalaco5778) 2020年2月20日
#アライブ は過剰に嫌な人が出てこないのがめっちゃ良いけど、三浦翔平や田辺誠一の扱いがちょっとあっさりしてる感も否めない…。 #知らなくていいコト から過激さを少しだけもらってきたら両者ちょうどいい感じになりそう。
— あずきごはん@ドラマ感想 (@komadorama) 2020年2月20日
割ととんとん拍子なのがまた怖い、、これからどうなる、、、、#アライブ
— ク ル ミ “太郎” (@Leadolia__) 2020年2月20日
心は匠の死の真相を知りました。
薫ではなく、須藤による医療過誤だったのです。
新たな患者を担当した心は、治療方法で悩みを抱えました。
視聴者からは泣ける展開で良いドラマとの声が上がっています。
須藤が医療過誤を認めて、薫との関係も修復しそうで安堵した人もいました。
ただ、とんとん拍子の展開に怖さを感じる声もあります。
第7話の視聴率は6.0%と、前話より1.4%の大幅ダウンをしてしまいました。
同番組最低視聴率を記録して、厳しい状況です。
心は薫が病院を去るのではないかと心配します。
果たして、仲を取り戻しつつある2人はどうなっていくのでしょうか。

第8話の視聴率と評価評判
ドラマ「アライブ がん専門医のカルテ」の第8話の視聴率は5.7%でした。(※ビデオリサーチ調べ)
以下に視聴者の感想を紹介します。
#アライブ とか言う毎回涙腺崩壊させてくるドラマ最高…。
神業手術で必ず患者を救う名医の話もかっこよくて好きですよ…
でもこの…チームで患者さんに寄り添って、みんなそれぞれで決断して進んで行く。苦難、葛藤、何気無い幸福を描くヒューマンドラマ最高。— amiher (@amiher5) 2020年2月27日
#アライブ 8話
見るのがちょっと辛くなることもあるんだけど、患者さんにずっと寄り添ってくれるドラマだと思う。複雑な思いとかも受け止めてくれる。そして、民代さん。なんて素敵な人なんだろう…凄いエネルギーで人を明るくしてくれる人。生きたいように生きていきたいね。— メルモ (@Mikkai_91) 2020年2月27日
なんだか悲しいな。
現実ではよくあるであろうこととはいえ、医者と患者の気持ちが擦れ違ってしまったことが悲しいなって思う。
最終的には解決したけれど、やっぱり悲しい。— もりりん (@moririn_morimor) 2020年2月27日
今日もまた辛かった…
莉久くんの熱演がすごかった
見応えありました
#アライブ— え り 。 (@0910_baton) 2020年2月27日
毎回重すぎてしんどいけど見てしまう #アライブ
— ニコラス (@Sena_Meru88) 2020年2月27日
心は高坂に抗がん剤治療を受けない理由を聞きました。
薫と心の関係を高坂は心配していましたが、自らの思いを伝えます。
ある高校生が入院する事になり、心は担当する事になりました。
視聴者からは見応えがあり、最高のドラマとの声が上がっています。
また、出演者の演技を高く評価する人もいました。
一方で、毎回重過ぎてしんどいとの意見もあります。
第8話の視聴率は5.7%と、前話より0.3%ダウンしました。
初の5%台を記録して、同番組最低視聴率を更新します。
終盤に入り、巻き返す事の出来るのでしょうか。
次回、心と薫は婦人科医の前園に呼ばれて、ある患者の件で相談を受けました。
患者と意見が合わない状態になってしまい、心達はどのような選択をするのでしょうか。

第9話の視聴率と評価評判
ドラマ「アライブ がん専門医のカルテ」の第9話の視聴率は6.4%でした。(※ビデオリサーチ調べ)
以下に視聴者の感想を紹介します。
#アライブ 今夜のドラマ アライブは、がん患者役の高畑淳子さんの演技力が素晴らしく、圧倒されました。民代さんの生き方も感動的でした。
見て良かったドラマです。— あじさい (@lonlyflamingo) 2020年3月5日
民代さん。゚(゚´ω`゚)゚。カッコイイ
高畑淳子さんほんとに名演技 #アライブ— れっきー (@RekijoMinarai) 2020年3月5日
素敵な回だった……
すごく心が温かくなるお話だったし何よりめちゃめちゃ泣いた
高畑淳子さん名演技すぎる……😭😭
#アライブ— りんたお☺︎ (@taoyell0203) 2020年3月5日
#アライブ は毎話毎話本当に丁寧に作られていて、どう生きるかってことを考えさせられる。。今日の民代さんもキレイでした🥺
— いつちよ (@iicha1210) 2020年3月5日
こんなに良質な医療ドラマ見たことないって断言出来る
派手な演出も無理矢理すぎる展開も一切ないのにグッと惹きこまれてる
何もかもが本当に素晴らしい!— みきさん🥀 (@haltomiki) 2020年3月5日
毎回良いんだけど、今回は特に高畑さんの演技にやられた…素直に感動できる脚本と演出も素晴らしい。単純に面白いとかそういう言葉では表せなくて、「質」の高いドラマだと思う #アライブ
— ひろったー (@hiro6038jp) 2020年3月5日
心と薫は、婦人科医から相談を受けます。
緊急入院してきた患者は以前、心が担当した患者でした。
患者はがんの転移があり、心達は治療に力を注ごうとします。
視聴者からは良質なドラマで素晴らしいとの声が上がっていました。
また、高畑淳子さんの演技に称賛の人が続出しています。
派手な演出はありませんが、視聴者の心を引き寄せるドラマになっているようです。
第9話の視聴率は6.4%と、前話より0.7%アップしました。
再び6%台に回復しましたが、どこまで視聴率を伸ばす事が出来るでしょうか。
心と薫はすい臓がんの患者を担当しますが、転院の意思を伝えられます。
患者の意思を尊重しようとする心達に待ち受けている展開が気になりますね!

第10話の視聴率と評価評判
ドラマ「アライブ がん専門医のカルテ」の第10話の視聴率は6.9%でした。(※ビデオリサーチ調べ)
以下に視聴者の感想を紹介します。
最終回どうなるんだろ…
登場人物の描き方、雰囲気、伝えたいことにおいて今クール1番のドラマだと思う
見入っちゃう演技に丁寧な描写がとても好き
— sayaka (@drama_movie_tb) 2020年3月12日
それから最後のシーンは本当に辛かった😭
結城先生の相談に乗ったり、佐伯さんの手術をしていた時に、既に再発したことを知っていたというのを踏まえて、もう一度見直したら涙が止まらなかった…。カンファレンスの時も普段通り振る舞っていたけど、本当はものすごく辛かったんだよね…😭#アライブ— しのりん (@ykyynm4210) 2020年3月12日
#アライブ 一話一話とてもクオリティが高いのにドラマの基底になっている話がしっかりしていてものすごい流れになってる。見ている自分の感情がうねる。最終回怖いけど早く見たいな。
— トルネ (@ponponponjuliet) 2020年3月12日
#アライブ
終わっちゃうのさみしいー!
嫌な人出ないドラマ最高(T ^ T)
悲しいけど幸せな話、なかなかないよ、いいドラマだよ。— みんみといち (@minmi_ichi) 2020年3月12日
#アライブ 来週最終回か…
最初は重くて観るの辞めようかと思ってたけど、丁寧でいいドラマだったので最終回楽しみ— なっちゃん (@Miyamamo68) 2020年3月12日
心と薫はある患者を担当しますが、弟が転院を希望します。
家族の意向を尊重する事になり、2人は引き止めませんでした。
ある時、病院に有馬病院の理事が訪れてきますが、思わぬ言葉を口にします。
視聴者からは丁寧で良いドラマとの声が上がっていました。
また、1話ごとにクオリティの高いとの意見もあります。
次回、最終回を迎えるため、惜しむ声も上がっていました。
第10話の視聴率は6.9%と、前話より0.5%アップします。
2週連続視聴率がアップして、更なる巻き返しに期待しましょう。、
いよいよ最終話を迎えますが、薫はがんが再発してしまいます。
絆を深めた心と薫は、どうなっていくのでしょうか。

最終話(11話)の視聴率と評価評判
ドラマ「アライブ がん専門医のカルテ」の最終話(11話)の視聴率は7.0%でした。(※ビデオリサーチ調べ)
以下に視聴者の感想を紹介します。
こんなに心情を描くのが大事なドラマだからこそ演技力あるキャストで固めてたの相当よかったよな………(まだまだ余韻に浸る)
#アライブ— ゆう。@ドラマ垢 (@yamapyou) 2020年3月19日
#アライブ よかった。じっくりと丁寧に寄り添ってくれる良質なドラマだった。最後のタイトルバックも美しかったなぁ。花束を持った心先生を見て両手を広げる薫先生…よき。結城先生と莉子ちゃん、民代さんがニヤニヤしながら肘でツンツンする絵が浮かぶ(涙)。初回で脱落した夫にも見てほしい
— みさこ (@glidexxx) 2020年3月19日
アライブめちゃめちゃよかった〜 🥺
ほんっとうに医療監修が細部まで丁寧に作られていて、、
心先生を演じた松下奈緒さんと薫先生を演じた木村佳乃さんお2人の息のあうお芝居がよかったです 😭#アライブ #アライブがん専門医のカルテ
— n a n a (@nanamitsuki_t) 2020年3月19日
#アライブ 最終回。
薫先生が復活して本当によかった!ガンについてだけでなく人としての生き方を考えさせられた。すごく元気をもらえた。— mango (@mango117xxx) 2020年3月19日
間違いなく今期一番のドラマでした。泣かない回はなかったし、特に民代さん回では滝のように泣きました。視聴率なんて関係ない。松下さんも木村さんも他のキャストの方々も、全員素敵でした。終わり方も最高。よかった…。ありがとうございました!! #アライブ
— ピザテン (@pi_zza10) 2020年3月19日
#アライブ
辛い場面もあったけど最後はみんな次のステップに進んでいいラストだった(^^)— ○(丸) (@tvsukiobachan) 2020年3月19日
信頼関係を強めた恩田心と梶山薫でしたが、2人に再び試練が訪れます。
薫は乳がんが再発してしまい、症状は重かったのです。
心は移籍の話を迫られますが、迷っていました。
視聴者からは丁寧で良質なドラマだったとの声が上がっています。
また、今期一番だったと称賛する人もいました。
辛い場面もありましたが、良いラストだと感じる人も多くいたようです。
最終話(11話)の視聴率は7.0%と、前話より0.1%の微増です。
2桁に届きませんでしたが、最後まで目が離せない展開でしたね。
平均視聴率は伸び悩びましたが、質の高いドラマになっていました。
もしかすると、続編があるかもしませんね。

視聴率ニュース1 視聴率急降下の原因は?
初回の平均視聴率は8.4%でスタート。第2話は7.7%と下降したものの、第3話は初回と同じ8.4%に回復した。しかし、1月30日放送の第4話は、2.3%マイナスの6.1%にまで落ち込んでしまったのだ。
「今作は“がんのスペシャリスト”と呼ばれる腫瘍内科の心が、外科の梶山薫(木村佳乃)とともに、がんに立ち向かう姿と苦悩を描くメディカル・ヒューマン・ストーリーでした。ところが、いろいろな要素を詰め込み過ぎて主軸のはずだった“がんとの闘い”という部分が薄い。そこに不満を持つ視聴者もいるようです」
参照:アサジョ
同作はがんのスペシャリストの心と薫が協力して、がんに立ち向かっていきます。
しかし、がん以外の様々な要素が多過ぎた事で、視聴者の不満を抱いているようです。
本来の主軸のがんと立ち向かう部分をもっと全面に出す必要がありますね。

ミロ

最新記事 by ミロ (全て見る)
- 【竜の道 二つの顔の復讐者】視聴率(最新速報)と推移分析!視聴者の評価評判は? - 2020年7月29日
- 【半沢直樹】視聴率(最新速報)と推移分析!視聴者の評価評判は? - 2020年7月20日
- 【アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋】視聴率(最新速報)と推移分析!視聴者の評価評判は? - 2020年7月17日