ドラマ「科捜研の女 season19」第25話が2019年12月19日(木)に放送されました。
ここでは、「科捜研の女」第25話のあらすじ(ネタバレ)と感想、視聴者の声を紹介していきます。
今回榊マリコ(沢口靖子)は上海に出張鑑定を敢行、また懐かしの吉崎泰乃(奥田恵梨華)の登場も見どころです。
でも、ファンの1番気になるところは、やはり『蒲原刑事、広域サイバー捜査係に異動』という予告ではないでしょうか。
土門薫(内藤剛志)に次いで、蒲原勇樹(石井一彰)まで年内で見納めになってしまうのでしょうか?
目次(クリックできます)
【科捜研の女】25話のあらすじ(ネタバレ)
『File.25上海捜査線』
蒲原刑事、サイバー犯罪担当に異動?!
いつものように蒲原勇樹刑事(石井一彰)が科捜研に顔を出していると、藤倉甚一刑事部長から呼び出しが入る。
しかし同時に事件が発生し、臨場する蒲原と科捜研のメンバーたち。
そこで一同は、初顔合わせの生活安全部サイバー犯罪対策課・堀切通徹刑事(中村俊介)に意外なことを聞く。
何と「広域サイバー捜査係」の設立で、蒲原にも異動の通達が出る予定だというのだ。
驚く榊マリコ(沢口靖子)だ。
蒲原は、「土門薫刑事に学んだことを生かしたかった」と、マリコに異動を残念がるのだった。
・ ・ ・
頭部に傷のある若い男性の遺体は「岡村陽太・23歳」と判明。
死亡推定時刻は昨夜の8時から10時ごろ、側頭部に裂創があったが凶器は現場になく、携帯電話も盗まれていた。
堀切刑事も立ち会っての解剖と、鑑定開始!
・遺体付近に被害者の下足痕がないので殺害現場は別の場所
・付近にキャリーバックらしい車輪の跡
・凶器はデータベースに該当なし
・セーターに何かを引きちぎったような痕
・靴下にクッキーらしき微物発見
などが判明する。
宇佐見裕也(風間トオル)の微物の分析でグルテンやハーブの成分とともに「八角」が検出されたと聞き、驚く日野和正所長(斉藤暁)。
中華料理によく使われるスパイスで、クッキーには珍しい。
タイミングバッチリで風丘早月先生(若村麻由美)が京都素材のクッキーを持ってきてくれる。
マリコが依頼…調査を強要した凶器の重さについては1キロから2キロ前後、骨折がないので素材は金属ではないとのこと。
堀切刑事がやってきて、以前科捜研にいた吉崎泰乃が被害者のPCを解析中だと報告する。
「被害者を恨んでいる人間は多かった」との話に、涌田亜美(山本ひかる)が被害者・岡村陽太のネット情報でヒットした動画を披露する。
ラーメン屋の厨房で上半身裸の被害者が寸胴で遊んでいる、いわゆる「バイトテロ」動画だ。
だから広域捜査の事件第1号に選ばれたというわけだった。
動画の投稿は2年前、当時かなり炎上して現場の高持屋難波店は閉店、上がり調子だった高持屋本社は一気に時価総額が1日20億円以上の下落を見せた。
本社社長は謝罪会見を開き、民事裁判で岡村陽太には高持屋に対し2千万円の賠償金支払いの判決が出たのだった。
息が合わない堀切刑事と蒲原刑事
三重県桑名市の高持屋本社に事情聴取に行く蒲原と堀切。
岡村による賠償金は半分支払い後滞っており、また会社は未だに減収減益が続いているとのこと。
社長にも常務にも確固たるアリバイがないと聞き、勇んで追求しようとする蒲原。
しかし、堀切は「会見は10分で終わり」と言われたからと、素直に聞き取りを終了し、2人の携帯の電波を捜査することだけを伝えて退く。
その時秘書が連れてきた来客は、張怡(北香那)という上海の投資会社の女性だった。
高持屋が中国進出する件での商談であり、「高持屋には個人的な思い入れがあります」と語っていた。
外に出たところで、蒲原は堀切に鑑識を入れる許可をとるべきだったと抗議する。
しかし堀切は、偽装・処分ができる車や靴を追求して関係者と波風を立てるより、偽造しにくい携帯の位置情報を追った方がいいとの考えだ。
うんざりした蒲原は「捜査対象に波風立てるのを怖がっていたら、殺人の捜査なんかできません!」と言い返す。
「なるほど、勉強になります」と言いながらも、心に響いているのか微妙な堀切だ。
泰乃さんの捜査協力
科捜研では、バイトテロ動画が撮影は4年前、投稿はその2年後と差があることに亜美が疑問を持っていた。
そこに吉崎泰乃(奥田恵梨華)がやってくる。
橋口呂太(渡部秀)だけは初対面なので、所長が引き合わせる。
宇佐美がクッキー調査でいないのを少し気にする様子の泰乃。
岡村のPC内に携帯電話のデータはなかったが、ネット上でクラウドに保存している可能性を追っているとの報告だった。
・ ・ ・
大阪の、岡村の母の入院先を訪れた蒲原と堀切。
姉によると被害者は名前や自宅をネットにさらされて大阪にいられなくなり、京都で1人暮らしをしていたのだった。
姉自身も結婚話が破談し会社も退職、バイトしながら母を看護して疲労困憊の様子だ。
母親は自宅売却で賠償金を半分払った後は病院を出たり入ったりとのこと。
性急にアリバイを聞く蒲原に、姉は「母の看病をしていた」というが、証明なんてできないと泣き出してしまう。
なだめる調子で自分の方で防犯カメラを調べると言い、「あなたがこの病院にいてくれてよかった」とお礼を言う堀切。
嘆きの止まらない姉を本気で同情した様子に、感じ入る蒲原だった。
・ ・ ・
科捜研では亜美が被害者のSNSに執拗にイヤガラセを投稿している人物に行き当たっていた。
“さいはて@家賃3万”との投稿者が『こいつは犯罪者』、『賠償金を払っていない極悪人』など百件単位で書き連ねている。
泰乃の調査で、発信元は「大阪市大正区在住・占部文彦」と判明。
何と、潰れた高持屋難波店の元店長だった。
・ ・ ・
引きこもりになっている占部に会いに行く蒲原と堀切。
占部はSNSの件は認めたが、ゲーム中毒になっていて話を聞かず手を休めようともしない。
業を煮やした蒲原は「ゲームをしながら鑑定してもらいます」と、マリコを呼び出す。
機材持参で駆け付けたマリコは、血液反応があったゲーム機を占部がゲームを続けるまま鑑定していく。
「モバイルDNA解析装置による血液鑑定」で、血液は占部自身のものと判明。
また「3Dスキャナ」で確認した結果、ゲーム機も凶器とは不一致だった。
ゲーム勝利に興奮している占部の横で鑑定完了、占部は一応シロとなった。
バイト仲間の3人
亜美は被害者のSNSに『ラーメン高持屋のバイト寺はラーメン黒川の仕業でしょ』との書き込みを発見する。
ラーメン黒川は、潰れた難波店の近くだった。
早速、ラーメン黒川に出向く蒲原・堀切とマリコ。
被害者・岡村は、他の仲間とラーメン黒川で1年ほど働いていたが、高持屋の進出でラーメン黒川が傾き、退職させられて高持屋に移ったのだった。
岡村と一緒にやめたバイト仲間について質問する堀切。
マリコの方は、厨房の分厚いまな板に注目。
「調理してもらいながら鑑定できます!」と調べるが、血液反応は調理肉のもの、形状も凶器と不一致だった。
・ ・ ・
蒲原と堀切は、岡本と同時にバイト先を移った男性・元谷(菅裕輔)に話を聞く。
「バイトテロをするために黒川から送り込まれたわけじゃない」と断言する元谷。
堀切は他にも仲間がいたのか質問する。
元谷は「いーちゃんという上海の留学生がいた」と、バイトメンバーの写真を見せてくれる。
何とその女性は、高持屋で刑事2人が会った張怡だった。
クッキーのカケラをたどれ
勇んで高持屋へ事情聴取に向かった蒲原と堀切だが、張怡は急きょ上海に帰国したと言われる。
一方科捜研では、宇佐美がクッキーは華南航空のオリジナルで、関空と上海を往復している機内のサービス品と特定。
上海から来た人物が被害者と接触した証拠だ。
亜美の調べる岡村宅付近の防犯カメラ映像には、トランクとアタッシュケースを下げた張が発見される。
被害者宅を再捜査しようというマリコだが、張が上海に帰ったら、もはや犯人でも裁くことは難しい。
堀切と蒲原が藤倉部長の采配で「休暇中のプライベート」扱いで上海に飛んだと聞き、マリコは自分も「行ってきます」と言い出す。
凶器の可能性があるので、同じカバンを探してくるというのだ。
ぼう然と見送る一同。
入れ代わりに泰乃がやってくる。
岡村のクラウド上で削除されていたファイルを復元したら、作成日時が死亡時刻の動画だったというのだ。
映像と音声がひどく、隠し撮りらしい。
「ダイイングメッセージ動画かも」と宇佐美。
泰乃は亜美に鮮明化を依頼するが、所長は2人で一緒に作業するように指示する。
宇佐美に白衣を着せてもらって、うれしそうな泰乃。
泰乃は音声、亜美は映像の鮮明化を図り、宇佐美と日野所長が被害者宅の再捜査に向かう!
・ ・ ・
被害者宅の再調査で、日野所長は張のパンプスと合致する下足痕を玄関に発見。
張から落ちたクッキーのかけらが、被害者の靴下に付着したのは間違いない。
また、彼女のキャリーバックの跡も発見される。
遺体発見現場の車輪跡と鑑定してみようと話していると…。
マリコが同じカバンを持って駆け込んでくる。
アタッシュケースとトランクを買ってきたので、早速この場で鑑定しようというのだ。
高額領収書に目を丸くする日野所長を、「これで現物と照合できます」となだめる宇佐美だ。
上海出張!
張怡に会いに上海に飛んだ蒲原と堀切。
張は2人を夕食に連れ出し、事情を説明する。
商談のキャンセルは中国本社の指示だが、頑張って高持屋の中国進出を承認させたとのこと。
実は4年前、バイトテロの動画を撮ったのは張辞自身だった。
仲間内の冗談で撮影した動画が大騒ぎにつながり、高持屋に申し訳ない気持ちで今回の手助けをしていると語る。
岡村宅のそばにいる張の写真を見せる蒲原。
張は高持屋を助ける話を岡村に伝えに行ったが、「お前があの動画を流したせいで!」と争いになったとのこと。
しかし、動画投稿も殺人も自分ではないと否定するのだった。
・ ・ ・
科捜研では被害者の動画の鮮明化が完了。
内容を確認したマリコは、秦乃と亜美に上海の蒲原に送るように指示する!
バイトテロと殺人の真相!
科捜研のメンバーは、とある人物に鑑定結果を突きつける!
・キャリーバックに被害者の血液反応
・バッグのタイヤが遺体発見現場と一致
・本棚の重たい本が被害者の致命傷と一致、被害者の血液を検出
追い詰めたのは…被害者のバイト仲間・元谷だった。
被害者のダイイングメッセージ動画を見せ、写っている照明と本を確認する堀切刑事。
「被害者はここにきたんですね?!」と、蒲原刑事が迫る!
・ ・ ・
犯行の日、被害者・岡村は元谷の家に動画の拡散を責めに来たのだった。
岡村がセーターに付けたブローチが隠しカメラと気づき、むしり取ろうとする元谷。
カメラを奪われ、「今度はお前がさらされる番だ!」と憤り、クラウドのことを話す岡村。
カッとなった元谷は岡村に分厚い本で殴りかかったのだった。
・ ・ ・
元谷が動画を拡散したのは、株の操作が目的だった。
デイトレードが上手くいかなかった元谷は、当時高値だった高持屋フードサービスの株を「空売り」することを思いついたのだ。
証券会社から株を借りて売り、動画をアップした後で圧倒的に儲けを得た元谷だった。
取調ベを受ける元谷は「こんなことになるなんて思わなかった」と嘆く。
「ふざけるな!」と岡村の家族を思い、掴みかかる蒲原。
止めに入った堀切は、元谷を諭す。
…人は誰でも過ちを犯す、大切なのはその後どう生きるかだ。
…それを考える時間だけは、あなたには十分にある。
その対応に感じ入る蒲原だった。
蒲原刑事の決意
堀切刑事と泰乃に、お礼を言うマリコ。
堀切はお礼を返し、華南航空のクッキーをお土産に差し出す。
もう一方の袋は愛妻用とのこと、いつ買ったのかと驚く蒲原だ。
宇佐美がお茶を進めるが、サイバー課に帰っていく泰乃。
堀切が逃げるように去った時、蒲原に藤倉部長から電話が入る。
「堀切さんは被疑者を追い詰めるのではなく、寄り添うタイプです」と、学ぶところのあった様子。
「年明けの異動が楽しみになってきました!」と話す蒲原を、温かく見守るマリコだった…。
【科捜研の女】25話の感想
今回はバイトテロ的な動画が発端で殺人事件が起きるという、リアリティのある事件でした。
「デジタルタトゥー」は社会問題になっていますし、バイトテロについてもひところ大きな騒ぎになっていたので、ドラマで取り上げられるとリアルに教訓だと思えますね。
動画が拡散された理由が、はじめから株価下落を狙った犯行だったということには、金をネットだけで操作する時代の危うさを見た気がしました。
また、同じ人物が殺人犯だったこと、でも罪悪感を覚えることなく取調室で居直っているというストーリーには、歯止めのきかない良心の堕落という感じで、恐怖を感じました。
・ ・ ・
さて、「上海出張」は、場面の切り替えだけの眉唾な感じでしたが…。
今回はフットワーク軽く出張鑑定が多かったマリコ。
土門薫刑事がいなくなったからか、なんだか歯止めがきかないムードでした。
一方蒲原刑事の方は、新登場の中村俊介演じる堀切刑事との緩急ついた様子が面白かったですね!
スピーディにガンガン捜査を進めたがる蒲原、おっとりながら気配りと効率もいい堀切は、いいコンビになりそうです。
泰乃さんの登場も、少ないながらインパクトがありました。
亜美ちゃんとのチーム戦や、宇佐美研究員を気にしつつも仕事への意識が高い雰囲気が良かったです。
【科捜研の女】25話の視聴者の声
ごめん、正直土門さん居ないのと、蒲原さん異動になったのと、中村俊介出て来たのと、泰乃さんが出て来て宇佐見さんと絡んだので全然事件の内容入って来てない。
#科捜研の女— ぬぬ@雑多垢 (@toko10co_) 2019年12月19日
あぁぁぁぁ宇佐見さんから白衣を…泰乃さんちょっと嬉しそう(に見えた) #科捜研の女
— 野分 (@yefen20XX) 2019年12月19日
容疑者にゲームさせながら鑑識作業させる辺り蒲原君は科捜研に馴染み過ぎてるし、ここまで科捜研を活用できる刑事さんもそうそういないと思われるので移動しないでほしい #科捜研の女
— ひよどり (@yamasakiharuno) 2019年12月19日
蒲原さん土門化#科捜研の女 pic.twitter.com/kXIsqNPXvc
— ちま (@SRI_chima) 2019年12月19日
お願い、、居なくならないで下さい#科捜研の女 pic.twitter.com/78R2U6iVLb
— ひな (@_hina0209) 2019年12月19日
#科捜研の女
泰乃さんが久しぶりに帰ってきてくれたのは良かったけど蒲原刑事が移動になっちゃうのは寂しいな😢
何か今年の科捜研はメンバーの退場多くない!
土門さんと蒲原くんいなくなったらどうなっちゃうの?
泰乃さんと宇佐見さん何かあるかなと思ったけど何もなかったね。 pic.twitter.com/2CThTa6Dk9— まりっくま巡査 (@CrowFinal) 2019年12月19日
「そして、あの男が帰ってくる」
本命は土門さんだけど、まさかΣ(゚Д゚)#科捜研の女 pic.twitter.com/zO16bKtzNN
— はるか (@haruka7103) 2019年12月19日
まとめ
蒲原刑事の異動は京都府警内の部門移動ということで、ドラマとしては今後も登場してくれそうなので良かったです。
ところが次回予告に何だか不思議なフレーズが…。
『そしてあの男が帰ってくる』とのフリは、まさか土門薫刑事のことでしょうか?
戻ってくると嬉しいのですが、正直「早くない?!」と、ちょっと信じがたい気持ちです。
完全に戦隊モノ
#科捜研の女 pic.twitter.com/nZnBYLJ0KH
— あかりんですよ (@poplarhanpen) 2019年12月19日
事件としては、神社での殺人に、ネットの嫌がらせやおみくじが絡んでいるというものです。
お正月らしい話題を楽しみに、次回2020年1月16日の放送を待ちましょう!

ねこのしっぽ
