水10ドラマ「同期のサクラ」が2019年10月からスタートです。
主人公の北野サクラ(高畑充希)が、故郷の離島と本土に橋を架けるために奮闘するストーリーです。
自分を曲げずに忖度しない彼女の10年間の生き様を1話で1年毎に描いていきます。
同期達も彼女の影響を受けて、少しずつ心境が変化していき徐々に絆が深まっていきます。
どんな困難にも臆せずに、立ち向かったサクラと同期達の生き方に注目しましょう。
ここでは、ドラマ「同期のサクラ」の最新の視聴率(速報値)と推移、視聴者の評価評判などを紹介していきます。
目次(クリックできます)
- ドラマ「同期のサクラ」最新話の視聴率とこれまでの推移(最新速報)
- 同枠(水10)での視聴率の傾向
- 同テーマ(ヒューマンドラマ)での視聴率の傾向
- 高畑充希さんの主演時過去視聴率は?
- ドラマ「同期のサクラ」の視聴率を予想!
- ドラマ「同期のサクラ」各話の視聴率と視聴者の評価評判
- 視聴率ニュース1 初回から厳しい評価が続出
- 視聴率ニュース2 ハッキリとした賛否の声!
- 視聴率ニュース3 働く女性からの共感の声が続出!!
- 視聴率ニュース4 あの俳優の出演に期待の声!!
- 視聴率ニュース5 相武紗季さんの演技に絶賛の声!
- 視聴率ニュース6 視聴率上昇の要因とは!?
- 視聴率ニュース7 サクラに降りかかる出来事に号泣!
- 視聴率ニュース8 サクラの決断や姿に視聴者から驚きの声!!
ドラマ「同期のサクラ」最新話の視聴率とこれまでの推移(最新速報)
最終話(10話)の視聴率は13.7%でした。(※ビデオリサーチ調べ)
これまでの視聴率は以下のようになっています。
・8.1%(1話)
・9.5%(2話)
・9.3%(3話)
・11.5%(4話)
・11.8%(5話)
・11.7%(6話)
・12.2%(7話)
・10.8%(8話)
・10.3%(9話)
・13.7% 最終回(10話)
サクラは入社した花村建設で個性的な4人と運命的な出会いを果たしました。
マイペースで忖度出来ないサクラの奮闘に今後も目が離せないです。
初回の視聴率は8.1%、第3話も9.3%と2桁超えまで、あと1歩のところまで来ました。
そして第4話は11.5%と初の2桁に乗せて、第6話では11.7%と勢いは衰えません。
第7話は12.2%を記録して、勢いが乗ったまま第9話は10.3%と6週連続の2桁をキープしています。
サクラも眠りから覚めて、再び元の彼女らしさが見れそうです。
迎えた最終回は13.7%と、前話より3.4%の大幅アップしました。
同番組最高視聴率を記録して、有終の美を飾りましたね。
最終回では、それぞれの道を歩んでいくサクラ達ですが、今後どうなるのか気になりますね。
その後の展開を描いた続編に期待しましょう。
同枠(水10)での視聴率の傾向
過去1年間、水曜22時・日テレ系ドラマと平均視聴率を紹介していきます。(※ビデオリサーチ調べ)
偽装不倫(2019年 夏)
平均視聴率…10.3%
白衣の戦士!(2019年 春)
平均視聴率…8.7%
家売るオンナの逆襲(2018年 冬)
平均視聴率…11.3%
獣になれない私たち(2018年 秋)
平均視聴率…8.7%
これまでの水10は実力派の女優が主演を務める傾向がありました。
しかし、最近では主演にフレッシュな女優を起用して、個性的な内容のドラマにもなっています。
前々回の「白衣の戦士!」では、ドラマ初主演の中条あやみさんが水川あさみさんとのダブル主演を務めたのが印象的です。
前回のドラマ「偽装不倫」は2桁の視聴率をキープしましたが、今回視聴者の共感を得る事が出来なければ1桁になる可能性も大いにあります。
週の半ばで心身ともに疲れが出てきている時に、ドラマの内容が重くなると視聴者も見なくなる事があるかもしれません。
視聴者に元気や勇気を与えてくれる展開を期待したいですね。
同テーマ(ヒューマンドラマ)での視聴率の傾向
ドラマ「同期のサクラ」と同テーマ(ヒューマンドラマ)のドラマでの視聴率の傾向を紹介します。
凪のお暇(2019年 夏)
平均視聴率…9.9%
僕らは奇跡でできている(2018年 秋)
平均視聴率…6.5%
健康で文化的な最低限度の生活(2018年 夏)
平均視聴率…5.8%
ゆとりですがなにか(2016年 春)
平均視聴率…8.4%
熱い思いや感動する展開が多いヒューマンドラマは、毎クール放送されるほどの鉄板ドラマです。
一定層の人気はあると思いますが、近年では2桁に届かない視聴率になっています。
ドラマ内の人間同士のやり取りは視聴者が思わず見入ってしまう事も多く、見応えがあります。
高畑充希さんの主演時過去視聴率は?
高畑充希さんの主演ドラマの視聴率を紹介します。
メゾン・ド・ポリス(2019年 冬)
牧野ひより 役
平均視聴率…10.2%
過保護のカホコ(2017年 夏)
根本加穂子 役
平均視聴率…11.5%
NHK連続テレビ小説「とと姉ちゃん」(2016年上半期)
小橋 常子 役
平均視聴率…22.8%
女優や歌手として活躍する高畑充希さんは、数多くのドラマ・映画に出演しています。
NHK連続テレビ小説「とと姉ちゃん」で連続ドラマの初主演を果たして、その後も数々の映画や民放ドラマで主演を務めました。
彼女の演技力は高評価を受けていて、これまでに日本アカデミー賞新人俳優賞、日本映画批評家大賞新人女優賞を受賞しています。
落ち着いたキャラクターだけではなく、慌ただしい演技も行う事の出来るところに彼女の実力の高さを感じます。
出演ドラマでは2桁の高視聴率を出していることが多いので、今回も期待が出来そうです。
ドラマ「同期のサクラ」の視聴率を予想!
「同期のサクラ」キャストは以下のメンバーが演じる予定です。
・北野サクラ役 高畑充希さん
・月村 百合役 橋本愛さん
・木島 葵 役 新田真剣佑さん
・清水 菊夫役 竜星涼さん
・土井蓮太郎役 岡山天音さん
・火野すみれ役 相武紗季さん
・黒川 森雄役 椎名桔平さん
・北野 柊作役 津嘉山正種さん
・中村 小梅役 大野いとさん
若手の俳優・女優陣が多く出演していて、フレッシュさを感じますね。
さらにスタッフ陣も紹介します。
・脚本:遊川和彦さん
・チーフプロデューサー:西憲彦さん
・プロデューサー:大平太さん
・演出:明石広人さん
脚本の遊川和彦さんは、「偽装の夫婦」・「はじめまして、愛しています。」・「過保護のカホコ」・「家政婦のミタ」などを手掛けました。「家政婦のミタ」では、最高視聴率40%の驚異的な数字を出して、ザテレビジョンドラマアカデミー賞の最優秀作品賞・脚本賞を受賞しています。
チーフプロデューサーの西憲彦さんは前回ドラマの「偽装不倫」や「もみ消して冬 2019夏 ~夏でも寒くて死にそうです~」に携わっています。
プロデューサーの大平太さんも前回ドラマの「偽装の夫婦」、そして「家政婦のミタ」「過保護のカホコ」を担当しています。これまでにエランドール賞 プロデューサー賞・東京ドラマアウォード プロデュース賞などを受賞しています。
フレッシュなキャストが多く、活気のある現場の雰囲気になりそうです。
また、高畑充希さんが主演を務めた「過保護のカホコ」を担当したスタッフ陣が集結しているので、視聴率も期待出来そうですね。
視聴率は…12%ぐらいになるのではないかと予想します!
今回はオリジナルドラマになり、予想の出来ない展開に期待が膨らみます。
ドラマ「同期のサクラ」各話の視聴率と視聴者の評価評判
第1話の視聴率と評価評判
ドラマ「同期のサクラ」の第1話視聴率は8.1%でした。(※ビデオリサーチ調べ)
以下に視聴者の感想を紹介します。
面白かったね〜☺
なんで、入院しとん?とは、思ったけど!!
何人か、サクラみたいな子がおれば、会社もいい方向に向かうかもね!— 愛梨 (@kayoparu213418) 2019年10月9日
感動した🌸泣いちゃったしまっけんのお芝居良かったし爽やかだし、同期の皆様も上司の方もおじいちゃんも皆んなお芝居素敵!#同期のサクラ
— あーちゃん♡ (@archan_mackenyu) 2019年10月9日
#同期のサクラ
一風変わった女の子を演じさせたら当代右に出る女優はいないだろうと思う高畑充希さん、今回衝撃的なスタートからの圧倒的なキャラクター。
同期のメンバーも皆さん演技力信頼できる役者さんばかりで今後が楽しみです!— いかめし (@kumamiso_beix) 2019年10月9日
冒頭のシーンがずっと頭にあるから途中経過を楽しみづらい(TT)
なんで倒れたの?
なんで部屋に写真しか無いの?
なんで眼鏡ヒビだらけなの?
なんで重い脳挫傷なの?そこら辺無かったら純粋に楽しめるのになと思う派#同期のサクラ
— るぴ (@hanalupinus) 2019年10月9日
高畑充希がちょっと苦手で観ないつもりだったんだけど、主人公の一本気さに惹かれて見入ってしまった。なんとまあ、憎めない、いとおしいヒロイン。来週からまた楽しみだ。
#同期のサクラ— 三島 こうこ (@yo_tanktan) 2019年10月9日
#同期のサクラ
同期5人のキャストが最高。
早速泣いてしまったー
これから楽しみ— めかぶ (@mekab_bakem) 2019年10月9日
故郷と本土に橋を架けるために大手ゼネコンに入社したサクラは、最初からインパクトありましたね。
誰に対しても臆せずに自らの意見を口にする彼女の忖度しない性格に周囲も困惑していました。
主演の高畑充希さんだからこそ出来る独特なキャラクターや同期達の演技力の高さを評価する声が多く上がっていました。
しかし、冒頭のサクラの入院シーンや理由などに衝撃を受けて、ドラマ自体が楽しめないとの意見も上がっています。
初回視聴率は8.1%と2桁に届きませんでしたが、まだ伸びる可能性はあります。
正直過ぎるサクラの個性的なキャラクターの奮闘や今後の展開に期待しましょう。
第2話の視聴率と評価評判
ドラマ「同期のサクラ」の第2話視聴率は9.5%でした。(※ビデオリサーチ調べ)
以下に視聴者の感想を紹介します。
見るとハマると思います
全く見る予定なかったのに
来週も絶対見るやつ
#同期のサクラ— ヨコモンタ (@montayokomaro31) 2019年10月17日
桜の言ってる事、やってる事に共感できるのに…言いたいことも言えない、動きたいのに動けない、やりたいようにやれない。
そんなの間違ってるって分かってるのに、その場を誤魔化して、向き合わずに流して、何をやっているんだ。己に胸を張れるのか。自分を問いただす素晴らしいドラマ。#同期のサクラ— wanahito (@wanahito) 2019年10月17日
同期のサクラ
嫌いじゃないけど、見るのにものすごいエネルギーが必要。
再生ボタンを押すのに勇気がいる。サクラに同意したいような、説教したいような複雑な気持ちになってもやもやする。#同期のサクラ
— リズムにのって (@lowprice_000) 2019年10月16日
「大人になるとは 弱さを認めることだ。…と思う 自信はないが」
じいちゃんの言葉が染みる😢
こんな風に寄り添い、力になれる人になりたいな。初回、桜の真っ直ぐさが少し苦しいと思ったけれど、その真っ直ぐさに救われるね。頑張れ桜、頑張れ菊夫✊
— そら(sora sora18) (@sora18_sora) 2019年10月16日
パワハラとかって、こんな、ハッピーエンドで終わらない。
倒れた人は、こんなに簡単に立ち直らない。
綺麗事じゃないよ。
傷をえぐられるから、
もう、見ないことにした。#同期のサクラ— moani33 (@moani33) 2019年10月16日
過保護のカホコに続き
同期のサクラも面白いw
独特な空気をもつヒロインだけど何事にも一生懸命なとこ魅力的✨#同期のサクラ— chan*miki (@rGofltGy0Ut3FdX) 2019年10月16日
#同期のサクラ
良いドラマやなあ。毎回スカッとさせられるわ😁
でも実際はこのドラマみたいにいかないのが現実で😞💭
空気を読まなければ子ども。
空気を読むのが大人。でも意見を持っていることはいい事でそれを議論し合うことはそもそも大事だと思うんだ。日本で言う大人ばかりになることない。
— よーちゃん** (@may5_1) 2019年10月16日
入社して2年目を迎えたサクラ達は配属された部署で頑張っていました。
唯一、希望部署に行けなかったサクラも相変わらずのキャラクターでしたね。
今回は営業部の清水菊夫がメインになり、疲弊する彼をサクラが救おうとします。
菊夫を守るために一生懸命な奮闘するサクラの意思や行動に共感を得る声が上がっています。
スカッとする展開など見応えのある展開に面白いとの声もありますが、現実的ではないと厳しい声もあります。
菊夫と類似した経験をした方からは受け入れがたい展開だったのかもしれません。
第2話の視聴率は9.5%と、前話より1.4%上昇しました。
強い意志を持つサクラのキャラクターが、視聴者から支持を得てきてるのではないでしょうか。
初の2桁超えが掛かる第3話は月村百合がメインになりそうで、楽しみですね。
第3話の視聴率と評価評判
ドラマ「同期のサクラ」の第3話視聴率は9.3%でした。(※ビデオリサーチ調べ)
以下に視聴者の感想を紹介します。
いやぁ、良かった🙌
今回は泣けた😭💕
あの方言で淡々と言うところも
友達になれて泣きながらありがとって言うところも最高すぎる😍😍
充希ちゃん演技幅広い!!
どこか充希ちゃんらしい演技が残ってるのも良き💓まさかの連太郎が百合を好き問題。
笑った😂😂#同期のサクラ#高畑充希 #北野サクラ— りんごりま ドラマ垢 (@doramadaisukii) 2019年10月23日
#同期のサクラ 第3話
綺麗な言葉で飾らずに本音で話せるってすごく大切。じいちゃんの言葉がまたサクラの同期を救った。予告でも流れた「ブス!」のシーン、両方の気持ちに共感できてグッときた。主題歌が流れるタイミングも完璧。ゆりさんは前から美しいけど、第3話の最後は今まで以上に美しかった。— ゆっちゃん (@ky_ky_ky_0907) 2019年10月23日
毎回胸に突き刺さる言葉がある。サクラと百合が本当の友だちになれて良かった。 #同期のサクラ
— Masakazu K (@Mskz_K97) 2019年10月23日
新卒1年目で配属先見つからなくて人事部預りなのに、3年目で取引先とトラブル起こして懲罰人事で社史編集室って閑職に飛ばされるこのドラマ見てて辛い。でもリアルでたまにこんな人いるよな。#同期のサクラ
— ひとりごと (@legnum3310) 2019年10月23日
第3話。百合とサクラの本音のぶつけ合い、じいちゃんのFAX、相武紗季の涙目、色んな角度から刺さりまくった良い回だった。来週はついに天音くんのターン!#同期のサクラ
— かほす (@kahs_8ty) 2019年10月23日
ブスって言ったあたりから見てて泣きそうになった。じいちゃんのFAXで泣いたー!#同期のサクラ
— 熊野くま (@hachimitsu_doko) 2019年10月23日
サクラと百合は本音でぶつかり合って、真の友達になる事が出来ましたね。
普段は穏やかな百合ですが、周囲に不満を抱えながら自らの本音を隠して生きてきて、疲れていたようです。
その状況を察していたサクラの思い切った行動が百合を救って、2人は絆を深める事が出来ました。
真剣に向き合った2人の言葉や行動と祖父の言葉、更にキャストの迫真の演技に感動したとの声が多かったです。
涙なしに観れない展開でしたが、サクラが今回クライアントを怒らしてしまい、異動になってしまった事が辛いとの意見も上がっていました。
第3話の視聴率は9.3%と、前話より0.2%の微減でした。
残念ながら2桁には届きませんでしたが、サクラの一生懸命の姿に視聴者の共感する声が増えているようです。
次回は蓮太郎がメインで描かれそうですが、サクラは同期を救う事が出来るのでしょうか。
第4話の視聴率と評価評判
ドラマ「同期のサクラ」の第4話視聴率11.5%でした。(※ビデオリサーチ調べ)
以下に視聴者の感想を紹介します。
実はドラマ『同期のサクラ』
にハマっています。じいちゃんからのファクスと
サクラの決め台詞に涙腺崩壊
の危機なのです。高畑充希さん主演、ヒットメ
ーカーである遊川和彦さんの
脚本。納得です。#独り言 #同期のサクラ#高畑充希 #遊川和彦— ヤマダ (@yamada6667) 2019年10月30日
帰ってきて録画してた #同期のサクラ 見てと感動の涙。嘘つけないさくらが好き。
— しっぽ♪ (@shippo4649) 2019年10月30日
「私には夢があります!」
初回に聞いたときは、なんてこっぱずかしい台詞なんだと思った。
それが回を重ねるごとに、だんだんと心にズシンと来るようになって、今回は不覚にも涙が。
どんどん取り込まれていってるな〰。#同期のサクラ
— 風の部屋 緑の窓辺 (@NS2I5PYBNL93r3v) 2019年10月30日
もうね、同期のサクラが楽しみで仕方がない笑笑🤣🌸
きくおくんがとても可愛い😍
さくらのことが好きなのが見ててギャァァァァァってなる笑笑次回予告がなんかキスとかあったけど、きくおくんじゃないのはぁぁぁぁあ!!ってなる(・_・ダメです。きくおくんじゃなければ、#同期のサクラ
— 瑜伽クン🍓🇨🇳 (@V9jZy2) 2019年10月30日
TVerで #同期のサクラ 4話観た。
やっぱり心に刺さるなぁ
(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)じいちゃんの格言FAXがたまらない。
サクラも少しずつ変わってきてる。
カホコからのスピンオフ的な感じで糸ちゃんが出てた。
来週も楽しみ!
— ミント (@mintmint_JI) 2019年10月30日
百合ちゃんが今までの愛され女子みたいな洋服や髪型をやめて自分好みと思われる出来る女風の髪型と洋服になってるのみて安心した。とっても似合ってた。そういう変化もちゃんと表現されてるのステキ。#同期のサクラ
— なーこ (@yysea2) 2019年10月30日
面白かった〜!
毎週泣いてしまって終わった時に顔がぐちゃぐちゃになる。笑
また明日から仕事頑張ろ!
#同期のサクラ— みょんきち (@huwadokichan) 2019年10月30日
あーー、サラリーマンにはリアル過ぎてつらいわ#同期のサクラ
— 英太郎 (@swkhide79) 2019年10月30日
入社して4年目を迎えたサクラは、異動で再び人事部に戻ってきます。
自らのスタイルを貫いていたサクラですが、同期の土井蓮太郎は公私とも悩みを抱えていました。
他の同期達も協力して、彼を無事に救い出す事が出来たので安心しましたね。
サクラの真っ直ぐ生きる姿に共感する声や感動の展開に面白いとの声が上がっています。
また、祖父のアドバイスが毎回名言になっていて、視聴者の心に響いているようです。
一方で、リアル過ぎると辛く感じる方もいました。
第4話の視聴率は11.5%を記録して、初の2桁に突入です。
徐々にドラマの面白さを感じて、惹き込まれていく視聴者が増えたのではないでしょうか。
次回は木島葵がメインになりますが、どうやって救い出すのか注目です。
第5話の視聴率と評価評判
ドラマ「同期のサクラ」の第5話視聴率は11.8%でした。(※ビデオリサーチ調べ)
以下に視聴者の感想を紹介します。
同期のサクラ、クセになるね!!!
今期のお気に入りのドラマの一つ♬高畑充希ちゃん、
今までとは違うキャラクターだけど、やっぱり可愛いなー☺️誰とくっつくんだろ?
恋はないんかな?
私的には葵くんがいいな〜#同期のサクラ— がやtai (@chi_gooooo) 2019年11月7日
「勝ち」より「価値」ね~
じぃちゃんの言葉毎回的確だし、毎回が誰しもが共感できる。
今回はFAXだけの登場しかなかったのが、少し残念😢
5話分で同期4人の回が終わり、来週からはどうなるんだろうと思ったら、人事部のすみれさん、黒川さんと続いていくっぽいね。#同期のサクラ— たくじろ (@Y_Takujiooooo) 2019年11月7日
いつもおじいちゃんのファックスの言葉ステキだなぁ~#同期のサクラ
— sakura_sakura (@sakuray34491247) 2019年11月7日
#同期のサクラ
5話
サクラちゃん飛ばされちゃったよ…
ってか、何で病室に居るのか
めちゃんこ気になる😆— 川村 美希😺みー猫 (@koneko1019) 2019年11月7日
同期のサクラ昨日のやつ早速リピってる🥰
良いお話すぎるしまっけんゆうくんがイケメンすぎて癒される🥰#同期のサクラ— てごまゆ (@tego_tinny) 2019年11月7日
いつも自信を持ち陽気なテンションで接してくる葵ですが、彼も悩みを抱えていましたね。
どん底に落ちた彼を救い出したのは、サクラであり同期達の存在です。
視聴者からの評価は良くて、特に祖父のアドバイスに素敵だと心に響いた方が多くいました。
今回は祖父の姿が出てくる事がなかったので、残念に感じる声が上がっています。
第5話の視聴率は11.8%と、同番組最高視聴率を記録しました。
サクラの行動や祖父の言葉に共感や感動している方が多くなったのでしょう。
次回は人事部の火野の事が話の中心になりそうですが、サクラが起こす行動に注目です。
また、祖父のためになる言葉からも目が離せません。
第6話の視聴率と評価評判
ドラマ「同期のサクラ」の第6話視聴率は11.7%でした。(※ビデオリサーチ調べ)
以下に視聴者の感想を紹介します。
#同期のサクラ 6話
毎話じいちゃんの言葉には感銘受けてるんだけど今回の「人生で1番辛いのは自分にウソをつくことだ」には心の底から大きく頷けました。すみれさんめちゃくちゃカッコイイし人を変える力のあるサクラには本当に脱帽です。
同期内の恋模様も毎回ドキドキしますね🤭— 芸能だいすき人間 (@DMDryk2891) 2019年11月14日
じぃちゃんの言葉。
人生で一番辛いことは
自分にウソをつくことだそうだよな〜自分に正直である事
それが一番大切。
じぃちゃんの言葉はシンプルだけど
重い。心に響く…😿#同期のサクラ 🌸— comugi ✳︎ (@chachabobin7235) 2019年11月14日
どんどん回を重ねるたびに辛くなる… この息苦しさ 最終回には報われるのか…?
— きんじろう🍙 (@kinjiro2026) 2019年11月14日
同期のサクラ、毎週欠かさず観てるのですが、毎回ジーンときてしまいます。昨日のお話も良かったなぁ^_^#同期のサクラ#私のオススメ
— みも (@yd2lDex0Y4DC78E) 2019年11月14日
#同期のサクラ
サクラが我慢を覚えて元気なくなってしまった…山盛りのご飯食べなくなってたし
最後にサクラが間違って「お母さん」って言ってしまったところは思い出すだけでも泣ける
現在のサクラは酸素マスク取れたのが救い
来週はまたツラい展開になりそうだけど、今1番楽しみに待ってるドラマ— こんとん⛅ (@kontooon) 2019年11月14日
子会社に出向したサクラは、以前のような彼女らしさがなくなっています。
今回は先輩の火野がメインに描かれて、仕事とプライベートに悩んでいました。
祖父のアドバイスで、火野もサクラも救われて良かったです。
視聴者からはジーンと泣ける展開や祖父の名言が心の響いたとの声が上がっています。
毎回の祖父の言葉は、視聴者にも大きな影響を与えていますね。
ただ、話が進む事にサクラの立場がどんどん悪くなっていき、辛いと感じる方もいました。
第6話の視聴率は11.7%と、前回と横ばいを記録します。
3週連続の11%台をキープして、好調のまま終盤を突入しました。
サクラが周囲を助けていく姿や祖父の名言が話題になっていますね。
いよいよ故郷に橋が架かりそうになりますが、問題が起きそうです。
波乱の展開が予想出来そうで、次回も目が離せません。
第7話の視聴率と評価評判
ドラマ「同期のサクラ」の第7話視聴率は12.2%でした。(※ビデオリサーチ調べ)
以下に視聴者の感想を紹介します。
高畑充希ちゃん、大女優だなあ…!
おじいちゃんに「長生きしてね」っていうシーンからどうしようもなく涙止まらない#同期のサクラ— ゆ (@yup_lv) 2019年11月21日
今後の展開が読めないところがおもしろい。サクラの容態は快方に向かっているように見えるが。じいちゃ~ん #同期のサクラ
— じゅり (@juli_hztn) 2019年11月21日
これからサクラの歩む道が気になる!正直に生きる難しさに考え深いものを感じた! #同期のサクラ
— まひろ (@7magari718) 2019年11月21日
観ていてとても辛かった。
ヒクヒクする位に泣いた。
サクラが笑える日が早く来て欲しい。#同期のサクラ— Key (@keychan19964951) 2019年11月21日
今週は見てるの辛かったな…
じいちゃん…#同期のサクラ— ぽん (@popon_popi) 2019年11月21日
故郷の橋の着工が再開しましたが、新たな問題が発生しました。
強度の問題など、サクラは橋を架けるのか選択を迫られる展開になります。
最後には迷いながらも、島民の事を考えて断念してしまいました。
涙なしには見る事の出来なかった視聴者が多くいたようです。
頼りにしていた祖父も亡くなってしまって、失意のサクラの姿に辛いとの声もありました。
今週は特に見るのが辛いと感じた方が多くいました。
第7話の視聴率は12.2%と、前話より0.5%アップして同番組最高視聴率を記録します。
終盤に来ても勢いが増してますが、それだけサクラの生き方に共感している視聴者が多いのではないでしょうか。
次回はサクラの様子に異変が出てくるみたいで、目が離せません。
第8話の視聴率と評価評判
ドラマ「同期のサクラ」の第8話視聴率は10.8%でした。(※ビデオリサーチ調べ)
以下に視聴者の感想を紹介します。
同期の仲間達がサクラに
手作りFAX📠を送るシーン
感動した🥺#同期のサクラ— □♡いっちゃん▽◯ (@taka_news0915) 2019年12月4日
サクラ辛すぎる😭でも目覚めてくれてよかった、早く続きが観たいです!#同期のサクラ
— えみりん (@emikame223) 2019年12月4日
#同期のサクラ
いや…今日の話重すぎる…
なんでホントにサクラだけこんな目にいつもいつも…辛すぎる…
でもサクラはまた咲く大丈夫大丈夫だよねきっと…— みつき 【蒼天】 (@mittyan0617) 2019年12月4日
同期のサクラ泣けた…
それで脳挫傷になってしまったんだね…
目覚めることはないと思っていたからそれもまた泣けた#同期のサクラ— サクラ🍑✈️🌸 (@uraLLR115) 2019年12月4日
葵それはどうなん〜?ってモヤモヤ。
でもFAXのとこは良かったよ😭
百合の出産でまたモヤモヤ。
葵そりゃダメだ。
#同期のサクラ— misa (@misatn11) 2019年12月4日
同期のサクラヤバすぎ。毎話号泣😭
あんなにいいドラマない。見てるこっち側も背中押されるいい話。#同期のサクラ #じぃちゃん #高畑充希 #新田真剣佑 #橋本愛 #岡山天音 #竜星涼 #椎名桔平 #相武紗季 #津嘉山正種 #草川拓弥 #大野いと #柳谷ゆかり— ゆう (@RgHfZBvq1pt0n3g) 2019年12月4日
故郷に橋が架かる夢が絶たれ、更に祖父がいなくなったサクラは気力を失います。
今までに見た事がない姿のサクラを元気付けようと同期達は、様々な作戦を立てていきました。
やっと、気力を戻して前に向こうとしたサクラでしたが、事故に遭ってしまうとは衝撃でしたね。
同期達の奮闘やサクラが目を覚まして、感動したとの声が上がっています。
辛い展開が続き、涙したとの意見もありました。
一方で、葵の行動にモヤモヤしたとの声が続出しています。
第8話の視聴率は10.8%と、前話より1.4%ダウンしました。
先週は放送がお休みで、その事も影響したのかもしれません。
次回は目を覚ましたサクラの奮闘が再び見れそうです。
どのような結末を迎えるのか、注目ですね。
第9話の視聴率と評価評判
ドラマ「同期のサクラ」の第9話視聴率は10.3%でした。(※ビデオリサーチ調べ)
以下に視聴者の感想を紹介します。
#同期のサクラ 今日も同期愛に感動して泣いた😭最終回は、来週だったのかー笑
— Dorama-only (@DoramaOnly) 2019年12月11日
#同期のサクラ
見てるのが色々辛い回だったな。
鍋ドタキャンとか、あの囲んで責め立てる(励ましてる?)感じとか無理。
素直に見れないのは自分の心に余裕がないからなのかもな😓ガーッて仕事してきてご飯作ってさてゆっくりテレビ見ようと思ったら録画出来てないし←そこ?
— misa (@misatn11) 2019年12月11日
今回もめっちゃ泣いた😭😭😭
ただ来週がすっごい気になる🤔🤔🤔#同期のサクラ— ときわ@考え中……🤔 (@u_tokiwa) 2019年12月11日
田舎に帰る、で良くない?
なんで同期たちは「理想のサクラ」を押し付ける?
今まで感動してたドラマだったのになぁー(T ^ T)— ハナトモ®︎ (@hanatomo13) 2019年12月11日
同期のサクラめっちゃ感動🥺#同期のサクラ
— さやぽん💛🐣nakag (@shokaito_ren123) 2019年12月11日
サクラが元に戻った!おかえり!
涙腺崩壊😢#同期のサクラ— fumio (@fumioo9) 2019年12月11日
サクラはようやく長い眠りから目を覚ました。
新たな働き先を求めて、面接を受けて行きますが彼女の前に大きな壁が立ちはだかります。
忖度できず落ち込むサクラは、同期達の支えがあって再び自信を取り戻しました。
同期達とのやりとりに感動したとの声が視聴者から上がっています。
サクラと同期達の固い絆や元の彼女に戻った事に涙したとの意見もありました。
一方、同期達の行動に疑問を感じるとの方もいたようです。
第9話の視聴率は10.3%と、前話より0.5%ダウンしました。
6週連続2桁をキープして、このまま10%台を維持できるのでしょうか。
ついに最終回を迎えますが、再び波乱の展開を待ち受けてそうです。
サクラ達はどのような結末を迎えてるのか、注目ですね。
最終回(10話)の視聴率と評価評判
ドラマ「同期のサクラ」の最終回(10話)は13.7%でした。(※ビデオリサーチ調べ)
以下に視聴者の感想を紹介します。
#同期のサクラ 最終回も良かった。今クールで1番好きなドラマでした。
— さゆ (@urara333) 2019年12月18日
#同期のサクラ
最終回を見終えた・・・。
んー・・・ハッピーエンドなんかなぁ(>_<)
なんかモヤモヤするんやわぁ(>_<)
鍋パーティードタキャン回が引っかかって・・・。
なんかサクラを想うと、なんか・・・スッキリしない・・・。
空気読まないけど、人の心を読む・・・コレが良いのかもしれない👏— ☆愛しゃん☆彡🍀🐦🌻H.Ai (@LovePiyoLove) 2019年12月19日
#同期のサクラ の最終回が思った以上にあっさりしてて拍子抜けw前半で泣きまくってたの返して欲しい←笑
— ( ˙꒳˙ ) (@sugarbsugar) 2019年12月19日
私情挟みまくりの黒川さんにこそ愛情感じちゃうし、付いていっても良かったんじゃないかと今でも思うんだよな💦
じっちゃんの会社にいても黒川さん、絡みに行きそうだけどね😅さほど感動できなかった最終回。同期はやはり自己中だったな🤔
#同期のサクラ— きりちゃん (@kirinomamihira) 2019年12月19日
終わり方に賛否両論あるのはいいことですね。仲間が悩み苦しんでいるときは互いに支え合うけど、各々が行く道を見つけたらわき目も振らずそれに突き進んでいく…僕はそれでいいと思うけど、「冷たい」と感じる人もいるのだろうね。でもサクラは言ったよね、「じゃ、またいつか🤚」って。#同期のサクラ
— てつ (@bruce_t2y) 2019年12月19日
サクラは再び花村建設で働く事になりました。
プロジェクトのリーダーを任されますが、彼女は黒川の影響を受けて変わってしまいます。
しかし、同期達の支えがあり、いつもサクラに戻る事が出来ました。
視聴者から、それぞれの道を行くサクラ達の姿に賛同する声が上がっています。
一方、最後の終わり方に物足りなさを感じるとの意見もありました。
ハッピーエンドなのか、スッキリしないとの不満の声が多かったようです。
最終回(10話)の視聴率は13.7%と、前話より3.4%アップします。
同番組最高視聴率を記録して、有終の美を飾る事が出来ました。
それぞれの道を歩んでいくサクラ達の今後も気になりますね。
数年後を描いた続編がある事を期待しましょう。
視聴率ニュース1 初回から厳しい評価が続出
ネット上で「桜が空気読めてなさすぎてイラつく」「こんな同期イヤだ」「サイボーグっぽい仕草や話し方に嫌悪感」「ワンパターン」「不快」といった声が続出していたのは、きっと百合のように空気を読んだり、妥協したりすることに慣れている“優しい人”が多いからだろう。桜のように夢があったとしても、なかなか「どんな時も妥協せず、自分の信念まっしぐら」とはいかないのが現実だ。
参照: Business Journal
冒頭からサクラが倒れているシーンや独特なキャラクターは終始インパクトがありましたね。
彼女の真っ直ぐな生き方は理想かもしれませんが、現実的にはかけ離れていると声が上がっていました。
更に、彼女の空気が読めない性格や話し方を不快に感じるとの意見もあります。
同期の百合の考えの方が現実的で共感する視聴者も多かったようです。
初回からの相次いだ厳しい声が、今後のドラマにどう影響していくのでしょうか。
視聴率ニュース2 ハッキリとした賛否の声!
物語に対するネット上の評判は、「さすが」という称賛と「またか」という失望の声が、ほぼ五分五分。
参照: Business Journal
主人公のサクラはマイペースで忖度をしない強烈なキャラクターでした。
脚本の遊川和彦さんの手掛けるドラマは、空気を読めない変わり者をヒロインにする傾向があります。
その設定を楽しみにしている視聴者がいる一方で、飽きてしまっている声も上がっています。
遊川さんは予想もしない展開を出するのが得意なので、今後のあっと驚く内容に期待しましょう。
視聴率ニュース3 働く女性からの共感の声が続出!!
視聴者からは『現状に不満ばっか持ってその場で努力できないって自分のこと言われてるみたいで泣いた』『こんなに当たり散らせないけど、こういう女性はきっとどこにでもいるよね』『夢を持たないのも、夢を持ちすぎるのも辛い気がする。共感しかない』という声が聞かれました」
参照:リアルライブ
第3話は百合がメインに描かれて、サクラと再びぶつかり合う場面がありましたね。
サクラは百合を救うために行動した結果、ようやく和解して友達になる事が出来ました。
百合は自らの意思を抑えてながら、周囲の空気を読む生き方に疲れていました。
彼女の生き方は働く女性から共感する声が続出しています。
和解した2人ですが、今後のどのような付き合い方をするのか気になりますね。
視聴率ニュース4 あの俳優の出演に期待の声!!
『過保護のカホコ』でカホコの恋人&夫役を演じた竹内涼真は、このドラマで大ブレイク。それだけにネットでも『涼真くん~友情出演しないのかな』『同期のサクラ見たけど竹内涼真がいない過保護のカホコ臭がする』『同期のサクラ最終回に竹内涼真出る(予言)』といった竹内涼真待望論が起きつつあります。竹内は高畑と同じホリプロの後輩。その可能性は十分にありますよ」
参照:アサジョ
今作は「過保護のカホコ」のスタッフが再集結して、更にキャストも続々と出演しています。
社長には西岡徳間さんが、糸を演じた久保田紗友さんも第4話で登場するシーンがありました。
この展開に「過保護のカホコ」で共演していた竹内涼真さんも出演するのではないかと、視聴者からは期待の声が上がっています。
竹内涼真さんの出演が決まれば、ドラマは更に盛り上がるのではないでしょうか。
視聴率ニュース5 相武紗季さんの演技に絶賛の声!
視聴者からは、『こんな先輩最高…』『いままでで一番泣いた。相武紗季すごい!』『正直、こんな包容力のある演技できると思ってなかった』といった絶賛が殺到。相武の評価はうなぎ登りとなっていました」
参照:リアルライブ
サクラの先輩である火野すみれを演じた相武紗季さんの演技が、注目されました。
第6話は火野がメインに話は進みましたが、仕事とプライベートの両面が上手くいかず苦悩します。
火野はサクラのアドバイスもあって自分らしさを取り戻しましたが、その時の相武紗季さんの演技に称賛の声が上がっていました。
今までより相武紗季さんの演技力は、グッと磨きが掛かったのではないでしょうか。
視聴率ニュース6 視聴率上昇の要因とは!?
それは物語の作り自体にある。
同期の面々に、先輩の火野すみれ(相武紗季さん)と、サクラのおかげで困難を乗り越え、真っすぐすぎる性格を理解してくれるようになった仲間が増える一方で、当のサクラはといえば、ふるさとの島に橋を架けることを夢見ながら、そんたくできない言動が原因で目標の土木部には配属されず、左遷が続く。そんな中で懸命に踏ん張るサクラの姿が視聴者の涙と共感を誘ってきた。しかし6話ではついに、子会社に飛ばされたサクラの信念に揺らぎが出始めて、「負けるな!」と思わず応援したくなった人も多かったのでは。
参照:MANTANWEB
初回からどんどん視聴者から支持を得ていて、その1番の要因は物語の作りにあるようです。
サクラは次々と同期達や先輩を助けて行きますが、自らは左遷されるなど立場は悪くなります。
その姿に視聴者は涙を流しながらも、頑張れと応援する声が上がってきているみたいです。
悲劇が続くサクラの今後が気になりますね。
視聴率ニュース7 サクラに降りかかる出来事に号泣!
同話では、主人公・サクラ(高畑さん)の身に、次々と“試練”が降りかかり、SNSには「号泣です」「こんなに泣いたのいつぶりだろう」「見ている方もつらい…」「言葉が出ないよ」「つらすぎるよ、サクラ…」といった声が多数上がった。
参照:MANTANWEB
故郷の島に掛かる橋に問題が起こり、住民達に説明するためにサクラは同期達とともに帰省します。
サクラの出した答えにより橋が架かる事はなくなり、また祖父も亡くなってしまいます。
次々とサクラに訪れる悲劇に、視聴者から辛いとの声が続出しています。
落ち込むサクラに待ち受けている結末は、一体何なのでしょうか。
視聴率ニュース8 サクラの決断や姿に視聴者から驚きの声!!
サクラの夢だった故郷の橋に問題が…サクラの決断に「最終回みたいだ」など胸打たれる視聴者が続出、ラストのサクラの姿にも衝撃が広がっている。
参照:シネマカフェ
故郷に掛かる橋に問題が発生して、住民に説明する事になったサクラは選択を迫れます。
そして、思い切った決断をしたサクラに視聴者は胸打たれたようです。
更にラストのサクラの姿に衝撃を受けた方が多くいました。
失意の中にいるサクラが今後どうなっていくのでしょうか。

ミロ

最新記事 by ミロ (全て見る)
- 【竜の道 二つの顔の復讐者】視聴率(最新速報)と推移分析!視聴者の評価評判は? - 2020年7月29日
- 【半沢直樹】視聴率(最新速報)と推移分析!視聴者の評価評判は? - 2020年7月20日
- 【アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋】視聴率(最新速報)と推移分析!視聴者の評価評判は? - 2020年7月17日