ここでは、NHK朝ドラ「スカーレット」第22週「いとおしい時間」130話のあらすじ(ネタバレ)・感想についてお伝えしています。
喜美子(戸田恵梨香)は、以前陶芸を教えた女性からお礼状をもらい、新しく陶芸教室を始めることにします。
一方、武志(伊藤健太郎)は亜鉛結晶の作品をとうとう完成させます!
完成を喜ぶ武志ですが、体調に異変が起きます。
武志の体調が良くないことを知った喜美子は武志に会いに行きますが、「ただの風邪や。」と言われるのでした。



朝ドラ「スカーレット」 130話のあらすじ(ネタバレ)
川原家の縁側で1人本を読んでいる八郎(松下洸平)。
そこへ喜美子(戸田恵梨香)がたくさんの食料品を抱えて帰ってきます。
「えらいぎょうさん買ってきたなぁ。」
「たくさん作ってあげようと思ってな。」
「俺はいつも美味しいもん食べてるで。」
「武志にや…。」
「あぁ。はい。」
たくさんの荷物を八郎が持って家の中に入ります。
夕食の支度をしながら八郎と喜美子は武志(伊藤健太郎)について話しをします。
「次世代展に応募間にあったで。」
「電話かかって来た。掛井先生からもようやった言われたらしいで。」
「そういうことは報告するんやなぁ。体調悪いの聞いた?」
「体調?」
「風邪ひいて寝込んでたらしいわ。」
「電話の声はいつもと変わらんかったで。今日いっぱい美味しもの食べさせてあげよう。」
そこへ百合子(福田麻由子)と桃(岡本望来)が美味しそうなアップルパイを持ってやって来ます。
そのアップルパイを仏壇に上げて手を合わせる桃。
桜(東未結)は百合子と出がけに喧嘩をして来ていませんでした。
習い事のピアノをさぼって辞めたいと言い出したので、百合子が桜を怒ったのです。
「辞めたらあかんの?」
「あかんわ。許さへん。途中で放り投げるのはアカンし。そろばんもお習字もそうや。いやいややってん。あかんやろ、そんな態度。」
「自分からやりたいって言ったんだったらな。そろばんもお習字も自分からやりたいっていったん?」
「大事やで。うちかて習いたかった。学習塾行って短大受験もしたかった。うちが出来ひんかったこと全部させてあげたい。」
そう話す百合子を喜美子は仏壇の前に連れて行き、マツ(富田靖子)に聞いてもらうように話します。
「分かってるよ。何が大事か。分かってる。」
そこへ桜が信作(林遣都)と一緒にやって来ます。
「ごめんなさい。ピアノ続けます。辞めません。」
「桜、辞めたかったら辞めてもええよ。桜の気持ちが大事や。あとで話そうな。」
優しく桜にそう伝える百合子。
「そうや、あとで話そうな!」と信作が明るく言うと「お父さん、臭い…。」と桜に言われてしまう信作…。
信作はショックで何も言葉が出ません。
喜美子と八郎は笑いをこらえるのに必死です。
桜が桃と外に出て行くと「今、臭いって言われたな。」と言う喜美子。
「そんな、ええ臭いする父親おらんわ!!」
「きついなぁ~。」と笑う喜美子たち。
みんなで夕食を囲んでいると、呼んでいた武志が来ないため喜美子が電話をかけます。
「みんな、待ってるで。」という喜美子でしたが「ああ、ゴメン。実は今、掛井先生が来ているんや。」と嘘をつきます。
電話を切ると体調が悪そうに横になり思い詰めた表情をする武志。
翌日、喜美子は武志に電話をしますが出ません。
そして喜美子の陶芸教室がとうとう始まります。
生徒は陽子(財前直見)を含めて3人です。
和気あいあいとした雰囲気の中「ええ時間を過ごしましょう。この時間が宝物になるような。」と話す喜美子。
陶芸の基本から少しずつ教えて行く喜美子。
初めての陶芸教室が終わり家に戻ると武志が来ていました。
「武志!来てたんか?今朝、電話したんやで。」
「あ、病院行ってたんや。」
「風邪か?熱でもあんのか?」
「熱はない。お母ちゃん、話があんねん。」
「何?どないした?」
「前に酷い風邪ひいてしもうて。なかなか治らんかったから医者行った。そしたら血をとる検査をした方がええ言われて。そやけど忙しかったから待ってもらってたんや。作品出来上がったからまた行ってきた。」
「それ、いつの話や?ちょっと待て!なんでそんなに医者行ってたのになんも言ってくれへん?」
今まで1人で病院に行っていたことを怒る喜美子。
「怒るなや。この前行った時、血を採ってな。その結果を聞いてきた。なんや、白血球の数がなんかって言われた。専門の先生を紹介してもらった。県立病院やって。」
「大崎先生やって言ってた。」
紹介状を喜美子が見るとその封筒には大崎(稲垣吾郎)の名前が書いてありました。
大崎は喜美子が照子の付き添いで県立病院に行った時に会った医師だったのです。
喜美子はその紹介状を見つめて何とも言えない不安がよぎるのでした。
朝ドラ「スカーレット」 130話の評価評判は?
#スカーレット 桜の意志も確かめず、強引にピアノを習わせていた百合子。百合子は百合子で 川原家の経済状況から、県短の家政科を出て家庭科の先生になるという夢を絶たれた 辛い記憶がある。自分の子供だけは、そんな目にあわせたくないという気持ちが先走っていたのだろう。百合子の気持ちもわかる。 pic.twitter.com/wDdOJZHSnj
— ひぞっこ (@musicapiccolino) March 5, 2020
#スカーレット
ホントに陽子さんは太陽みたいな人だね
そしてこのふっつうのおばちゃんみたいなリアクションが素晴らしい pic.twitter.com/BNir8LhQme— 安眠 (@72a6tu) March 5, 2020
八さんもいて、にぎやかな食卓信作のええとこ……無いんかいノリをよく理解してる姉妹#スカーレット pic.twitter.com/moD9cvSY43
— 康仁(やっさん) (@nyashito) March 5, 2020
きみちゃんの陶芸教室楽しそう!!
そして陽子さん、私好きだな〜#スカーレット pic.twitter.com/Daf8jNJrSe— しずな (@8kimi_) March 4, 2020
喜美子不在だから縁側で待ってて慌てて荷物全部持ちに行って、武志の事やのに自分の事と思う八も、八が来るから鍵開けてて中で待ってればいいのにと思ってるのに素直に言わず、荷物全部さらっと持たせて玄関入りたてで鞄持とうかという喜美子も、可愛い、以上#スカーレット pic.twitter.com/I8YNyDqsKg
— (@scarlet_love101) March 4, 2020
#スカーレット
喜美子のモデルとなった神山清子さんの息子で賢一さん(武志)が慢性骨髄性白血病で余命2年半と宣告
賢一さんの仲間達が「神山賢一君を救う会」を立ち上げる
一度解散するも 再び賢一が発起人となり骨髄バンクを設立。これが後の公的な骨髄バンクである「日本骨髄バンク設立」へと繋がる。 pic.twitter.com/U61fKOysSr— 貧乏旗本四男防 (@gvAu5vmP4JTUWXR) March 4, 2020
武志大きな病を抱えてるのか?心配だなぁ#スカーレット pic.twitter.com/sS1Gpcch3R
— もっちゃん☆(通常通り) (@xx28Z1SGTdjOU1I) March 4, 2020
#スカーレット 白血球がなんやあれやと……武志は白血病? 大崎オッサン先生が救世主となるんだな。#戸田恵梨香 #稲垣吾郎 #伊藤健太郎 #松下洸平 #林遣都 #福田麻由子 #財前直見
信作ショック。娘からは「臭い」父親。世のカッコいいパパも娘からすれば、ただのおやじオッサンなのかも。トホホ pic.twitter.com/IUuzua0MTm— I love cookie (@00tq7pW6njs8E6j) March 4, 2020
朝ドラ「スカーレット」 130話の感想
武志の体調を心配した喜美子は八郎にも話しましたね。
喜美子が八郎になんでも相談できる関係に戻っていて本当に良かったです。
そして、自分の体調に異変を感じた武志はひとりで病院に行ったのですね。
喜美子に心配をかけないようにと思ったのでしょうか?
ひとりで病院に行った武志のことを考えると、昔の常治もこんなふうに不安を抱えてひとりで病院に行ったのかとふと常治のことを思い出してしまいました。
喜美子の陶芸教室はとても楽しそうですね。
みんなが楽しそうに陶芸に取り組む姿に喜美子も嬉しそうでした。
いつかアンリが言っていたように芸術は人の心を豊かにしてくれますね。
喜美子の新しい活動を応援したいです。
これからどんどん生徒も増えるといいですね。
しかし、武志から体調が悪く検査を受けていたことを知らされる喜美子…。
母親としてはどうして今まで言ってくれなかったのかと怒る気持ちはよくわかります。
武志の実在モデルの神山賢一さんは白血病に侵されています。
やはり武志も鼻血を出していましたし、白血球の値に問題があるということは白血病なのでしょうか。
そうだとしたら、これから喜美子と武志には今までにはないような試練が待っていることになります。
スカーレットも終盤です。
クライマックスに向けては武志の病気との戦いになりそうな予感がします。
なんとか武志が元気になり、また雪を降らせるような亜鉛結晶の作品を作ってくれることを祈るばかりです。


朝ドラライター

最新記事 by 朝ドラライター (全て見る)
- 【エール】120話のあらすじと感想!最終回特別編「エールコンサート」 - 2020年11月27日
- 【エール】119話のあらすじと感想!音との今までの歩みを思い出す裕一。 - 2020年11月26日
- 【エール】118話のあらすじと感想!東京オリンピックで裕一のテーマ曲が鳴り響く! - 2020年11月25日