ここでは、NHK朝ドラ「スカーレット」第1週「はじめまして信楽」4話のあらすじ(ネタバレ)・感想についてお伝えしています。
常治(北村一輝)は大阪から食料を持って帰ってきますが、草間(佐藤隆太)という素性のわからない男を川原家に連れて来ます。
草間は戦争の影響で心の養生が必要だったため、連れてきてしまったのです。
明るい喜美子たちに囲まれた草間は自分のことを少しずつ話し始めます。
しかし、川原家の家計は苦しく草間の食費もかかるため給食費用が払えないかもしれないと話すマツ(富田靖子)。
その一言に驚き、喜美子は急いで草間を元気にしようと探しに行くのでした。



朝ドラ「スカーレット」 4話のあらすじ(ネタバレ)
草間(佐藤隆太)がやって来たことで、川原家の家計はさらに切迫していました。
自分の至福の時間である給食の時間が奪われるかもしれない大ピンチに、喜美子(川島夕空)は居ても立っても居られず草間を探しに出かけます。
土堀場で草間を見つけると、草間は陶工の慶乃川(村上ショージ)と信楽の土について話をしていました。
「大昔、この辺りは琵琶湖だったと聞いたことがあります。だから独特の肌の粗さがあるのでしょうか?暖かい感じがします。」
「ほう、いいこと言うなあ!!どんどんあったまって行ってや!」
「どんな焼き物を作ってらっしゃるんですか?」
「わしは最近は茶碗を…。」
「見てみたいな。どんな茶碗だろう。」
この会話を聞いていた喜美子は「見せてください!焼き物、見せてください!!」と慶乃川に頼み込みます。
喜美子と草間は慶乃川の家に茶碗を見に行きます。
慶乃川が茶碗を持ってくる間、草間は喜美子に「満州にいた頃、陶芸家の作品を見たことがあるよ。陶磁器の大きなお皿で、心が動かされた。素晴らしい作品だった。」と話します。
「それは、心に栄養が染み渡ったっていうことじゃないか?」と草間に話す喜美子。
すると草間は笑顔で「そうかもしれないね。」と言います。
そこへ慶乃川が茶碗を持ってやって来ます。
恥ずかしくなかなか見せようとしない慶乃川がじれったく、「早く見せて!」とせかす喜美子。
慶乃川の作った茶碗を見た喜美子は「何これ。歪んでるで!あかんやん!こんなん、ただのゴミや。」と言い放ちます。
その喜美子の言葉に顔をしかめる草間なのでした。
喜美子が家に帰って草間に水を持って行くと、草間は「今日、ひどかったね。」と喜美子に話します。
「ああ、あれはひどかった。がっかりやった。」と言う喜美子に「人の心を動かすのは作品じゃない。人の心だよ。作った人の心が作品を通して人の心を動かす。酷かったのは君だ。」と話す草間。
「子供だからと言ってああいう態度はいけないよ。一生懸命作った人に失礼だ。慶乃川さんに失礼だ。」
その草間の言葉が喜美子の心に突き刺さります。
学校に行っても喜美子は草間の言葉が気にかかりぼんやりしていました。
照子(横溝菜帆)が信作(中村謙心)に紙芝居で売っている「ぽん煎餅」というお菓子が美味しいから食べに行こうと言う話をしていると、喜美子はそのお菓子が気になります。
直子(やくわなつみ)を連れて紙芝居を見に行った喜美子は、ぽん煎餅の列に並ぶと「お金は?」と言われ「妹だけでもこっそりちょうだい!」とお願いしますがもらえません。
黒岩(溝上空良)たちがやって来てお金のない喜美子をバカにし始めると、直子が紙芝居だけでも見たいと言うのにも関わらず帰ってしまう喜美子。
家に着くと直子が「紙芝居見たかった!」と喜美子に何度も叫びます。
その後、喜美子は慶乃川の家に行き茶碗をけなしたことを謝りに行きます。
気にしなくていいと言う慶乃川。
慶乃川はもう陶工を辞めて田舎で畑をすることにしたと喜美子に話します。
ずっと陶芸家に憧れていたと言う慶乃川に「陶工と陶芸家は違うんですか?」と聞く喜美子。
すると慶乃川は「わしの中ではちょっと違う。陶芸家は自分だけのものを作る芸術家や。でも、陶芸家はお金にならんから大変や。陶芸家になったらあかんで!」と喜美子に話します。
「お金にならんことはしません!」と答える喜美子。
そして、喜美子は慶乃川の家の机にあった紙をみつけて「その紙もらっていいですか?」と聞いて紙をもらってきます。
大野雑貨店では余っていた絵の具を分けてもらう喜美子。
喜美子が夜、ナイフで鉛筆を削っていると常治(北村一輝)がお酒を飲んで帰ってきます。
喜美子に絡んでくる常治に「早く寝てや!!」と言う喜美子。
そして、常治が寝ると喜美子は白い紙を前に気合を入れて鉛筆で何かを描き始めるのでした。
朝ドラ「スカーレット」 4話の評価評判は?
紙芝居を見るお小遣いもない
喜美子ちゃんが可哀想やん!
酒ばっかり飲んでいないで
しっかりしろよ
お父ちゃん!#スカーレット pic.twitter.com/elIkoEdGOM— 三沢 ♡ようこ (@2251_Mai) October 2, 2019
スカーレット(4) ショージ、よく知らない子供にバカにされても怒らない笑って流せるいいおっちゃんやね(タヌキかもだけど)。信作、そのセリフの時はポーズもセットなのな。そろそろ直子が切なくなってきたのでちょっとの小遣いあげれるように父ちゃん頑張ってや。ちゃんと謝る貴美子がいいね。 pic.twitter.com/V5HARf7p4B
— にじこ (@nijiko_dx) October 2, 2019
「陶芸家になんか なったら あかんで?」
「お金にならんことはしません」
壮大なフラグ やね!!!#スカーレット pic.twitter.com/okqthunppQ— 三沢 ♡ようこ (@2251_Mai) October 2, 2019
あれ?なんだかきみちゃんのほうが大人に見えてきました…#スカーレット pic.twitter.com/RMfY0cRv88
— 朝ドラ「スカーレット」第1週 (@asadora_bk_nhk) October 2, 2019
慶乃川さん「どんどん温まってや~」#スカーレット pic.twitter.com/rr9yfASAdy
— 朝ドラ「スカーレット」第1週 (@asadora_bk_nhk) October 2, 2019
ジョージは誰とでも土の話するんだなwww
草間さんは地質学者な………わけではない?#スカーレット pic.twitter.com/TDlmE6PmBs— ジークイオン (@710Sakurai) October 2, 2019
#スカーレット 4話
▼子供の時分で金がないと、同級生についてけないツラさがあるね▼けど、吉乃川さん、草間さんは、ええ人やな #村上ショージ #佐藤隆太 ▼父ちゃんも当てにならんわ、喜美子「心に栄養を」やで!! #川島夕空 ▼あれ、喜美子にも絵心あるん? #なつぞら ちゃうか!? pic.twitter.com/ScesTpjRBt— さしこ⊿さやとら (@345Sayatora) October 2, 2019
あ…………
甦った草間さんの心が…………(>_<)#スカーレット pic.twitter.com/zLXYystdvY— ジークイオン (@710Sakurai) October 2, 2019
朝ドラ「スカーレット」 4話の感想
喜美子は給食が食べられなくなるかもしれないピンチに行動を起こしましたね。
喜美子にとって給食は本当に至福の時間なのがよくわかります!
陶芸作品を見せることで草間の心を元気にしようと考えたのでしょうか?
喜美子は嘘のない正直な所は良い所ですが、心を込めて作った慶乃川の作品を見て「ゴミ」「最悪」と言いたい放題でした…。
あれはさすがに言い過ぎです。
しかし、そんな正直な喜美子と一緒にいることで喜美子が意図せずも草間の心は動いているように感じます。
なにもしゃべらなかった草間が少しずつ自分の意見を話し始めたのは心が元気になっているからではないでしょうか?
草間の「あの言葉は作った人に失礼だ。」と言われた喜美子も、作った人の心を考えることが出来るようになっていきそうです。
すぐに慶乃川に謝りに行った喜美子はやはり素直で柔軟に物事を考えることができて筋が通ってる子でしたね。
今日は紙芝居を見ることが出来なかった喜美子と直子が不憫でした。
喜美子は本当は紙芝居を見たかったのでしょうが、周りの子供たちが煎餅を見ながら食べながら見ているのに自分だけ食べることが出来ず悔しそうでした。
その悔しさをバネにまた喜美子は何か始めるのでしょうか?
喜美子の行動力はスゴいので期待せずにはいられません!
新しい喜美子の才能が開花しそうです。


朝ドラライター

最新記事 by 朝ドラライター (全て見る)
- 【エール】120話のあらすじと感想!最終回特別編「エールコンサート」 - 2020年11月27日
- 【エール】119話のあらすじと感想!音との今までの歩みを思い出す裕一。 - 2020年11月26日
- 【エール】118話のあらすじと感想!東京オリンピックで裕一のテーマ曲が鳴り響く! - 2020年11月25日