ここでは、NHK朝ドラ「スカーレット」第2週「意地と誇りの旅立ち」8話のあらすじ(ネタバレ)・感想についてお伝えしています。
喜美子(川島夕空)はやってきた借金取りを追い返そうと考えますが、借りたものは返さなければならないと話をされていまいます。
直子(やくわなつみ)が借金取りの腕を噛んでしまい大ピンチに現れたのは草間(佐藤隆太)でした。
草間は借金取りを柔道で投げ飛ばします。
そして、借金を1000円返済してくれますが帰ってきた常治(北村一輝)は納得いかずにすべて草間に返そうとします。
「すこしくらい受け取ってもいい!」と言う喜美子を叩いてしまう常治なのでした。


https://dramagazine.jp/scarlet-watching/
朝ドラ「スカーレット」 8話のあらすじ(ネタバレ)
草間(佐藤隆太)から少しもお金を受け取らないとこを常治(北村一輝)に詰め寄った喜美子(川島夕空)は叩かれてしまいます。
「なんで?」と鋭い目つきで常治にその理由を詰め寄る喜美子。
「なんで受け取らへんの?」と何度も聞いてくる喜美子に「そうしたくても出来ひんのや。そうしたいのに出来ひんのや。そうしてたまるかっていう意地や!女にはない意地が男にはあるんや!!」と大きな声で話す常治。
それから、喜美子は常治の言っていた意地についてずっと考えていました。
すると、喜美子は何かを思いついたように常治に「ずっと考えておった。私にも意地があったんや!聞いて!!」と話し始めます。
「前に紙芝居に行ったら、お金なくてぽん煎餅買えなかったんや。直子が紙芝居見たいって言って、紙芝居だけなら見れたんだけど見ないで帰った。それは私の意地や。」
「ほんまは見たかった。紙芝居本当は見たかったし、ぽん煎餅も食べたかった。あの時の気持ちは意地と誇りっていうやつや。お父ちゃんの言ったことと同じや。」
「女にも意地と誇りはあるんじゃー!!!!」と大声で叫ぶ喜美子。
喜美子の話すことを聞いて嬉しそうに目を赤くするマツ(富田靖子)。
そして、その喜美子の話を陰で聞いていた草間は1人微笑んでいるのでした。
そして草間は大野雑貨店へ行き、道場が使えるところはないか聞きに行きます。
「昔、丸熊陶業のお兄ちゃんが使っていた道場が使えるかもしれないから聞いてみる。」と話す陽子(財前直見)と忠信(マギー)。
そこへ信作(中村謙心)を迎えに来た喜美子がやって来ます。
喜美子が草間に「東京にはいつ出発するの?」と聞くと「少し伸ばすことにした。柔道の心得をしっかり身に着けてくれ。」と話します。
草間は喜美子に柔道を教える気になったのです。
柔道を教えてもらえることに「やったー!!」と喜ぶ喜美子。
陽子は信作にもぜひ教えて欲しいと草間に頼みます。
草間は川原家に帰ると、常治に川原家に間借りさせてもらう代わりに借金の足りない分の20円を貸し借りなしにして欲しいと話します。
すると、常治は喜美子が柔道を教えてもらうことでチャラにしたいと話すと草間もそれで納得するのでした。
柔道着を持って陽子が川原家にやって来ます。
柔道着を試着してみると大きさがピッタリで喜ぶ子供たち。
そして、とうとう草間の柔道教室が始まります。
「僕が君たちに教えたいのは勝った負けたではありません。柔道という武道を通して本当のたくましさとは何か、本当の優しさとは何か、本当に強い人間とはどういうものか、人を敬うことの大切さを学んでほしい。」
「これが、草間流の柔道です。まずは道場を綺麗にするところから始めよう!」
「はい!!!」と子供たちの元気な返事が返ってきます。
そして、みんなで道場の雑巾がけを始めると照子(横溝菜帆)が「遅れました。熊谷照子です。よろしくお願いします!」とやって来ます。
みんなで柔道を習うことが出来ることにワクワクが止まらない喜美子なのでした。
朝ドラ「スカーレット」 8話の評価評判は?
#スカーレット どうなることかと思ったけど、前向きに解決… (ノД`)・゚・。 pic.twitter.com/ztM2mMVKXj
— satosi_s (@satosis) October 7, 2019
#スカーレット 初めて?喜美ちゃんの方から誘われた照ちゃん。嬉しそう(*^-^*) pic.twitter.com/NoJxPK7uK4
— satosi_s (@satosis) October 8, 2019
#スカーレット またしても訳も分からず巻き込まれる信作君(笑)。 pic.twitter.com/OO6DXt0nj7
— satosi_s (@satosis) October 7, 2019
何かを決意する草間さん
柔道?#スカーレット pic.twitter.com/xBga9GVTjP— ジークイオン (@710Sakurai) October 7, 2019
きみちゃんは言いたい!#スカーレット pic.twitter.com/0hcFkfv9GO
— ジークイオン (@710Sakurai) October 7, 2019
草間さんが柔道の道場を開いたのは、喜美ちゃんが気付いた「意地や誇り」が必要のないものか、我を通すことではなく、本当に貫かなければならないことは、相手を敬い己の心を鍛えることだと教えたかったんだね。 #スカーレット pic.twitter.com/2FYjIrbIg9
— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) October 7, 2019
女にも意地と誇りがあるんじゃーー!
一晩、悩んで悩んで
お父ちゃんの心を知ろうとした喜美子
ぼんやりした気持ちは解消されたけど
意地と誇りは浮かんで消えるその気持ちに負けないように
勝ち負けじゃ無い
相手を尊敬する草間流柔道で
技術ではなくて
心の強さを学んで欲しい#スカーレット pic.twitter.com/Jw36hW8b60— 福笑 (@smile106uvu) October 7, 2019
いいね、喜美ちゃん。
「女にも意地と誇りはあるんじゃあ!」
それに気付けたことは素晴らしいよ。そして、その意地と誇りを正しく理解しないと、お父さんのように変なところでいじけてしまう大人になってしまうからね。まぁ、それも含めて人間なんだけどね。#スカーレット pic.twitter.com/UbYp4NfHeO— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) October 7, 2019
朝ドラ「スカーレット」 8話の感想
喜美子の「女にも、意地と誇りはあるんじゃー!!!」にはしびれました(笑)
喜美子なりに常治の気持ちをよく考えて、自分にもそういう体験があったことを思い出したのですね。
常治の行動を否定するだけではなくて、きちんと自分なりに父親の気持ちを考える喜美子はやはり頭がいいしとても健気です。
あれだけしっかりと自分の意見を主張することが出来るのも凄いですし、こちらまでスッキリした気持ちになりました。
マツが喜美子の話を聞いて涙目になるところや草間が陰で微笑んでいるところも良かったです。
喜美子の気持ちを理解し受け止めてくれる両親や草間の存在は素敵ですね。
常治はちょっと困ったところもありますが…。
そして、草間が東京行きを延ばして信楽で柔道教室を開いてくれることになりました!
喜美子の喜びようはすごかったです。
草間が教えてくれる柔道を通して、これからの喜美子の人生にとって大事なことをたくさん学べるのではないかと予感しました。
子供たちがしっかり草間流柔道の心得を聞き、道場の掃除も文句ひとつ言わず喜んでやる様子を見て感心してしまいました。
なんで掃除をしなきゃならないのかと文句を言う子は誰一人いませんでした。
これから草間流柔道を通して成長していく喜美子たちが楽しみです。


朝ドラライター

最新記事 by 朝ドラライター (全て見る)
- 【エール】120話のあらすじと感想!最終回特別編「エールコンサート」 - 2020年11月27日
- 【エール】119話のあらすじと感想!音との今までの歩みを思い出す裕一。 - 2020年11月26日
- 【エール】118話のあらすじと感想!東京オリンピックで裕一のテーマ曲が鳴り響く! - 2020年11月25日