ここでは、NHK朝ドラ「エール」第3週「いばらの道」14話のあらすじ(ネタバレ)・感想についてお伝えしています。
裕一(窪田正孝)は三郎(唐沢寿明)から人に騙されて多額の借金を背負ったことを聞きます。
その話から、自分が権藤家へ養子に行くしかないことを知った裕一は音楽を諦める決意します。
演奏会当日、自分の作った曲を指揮をして音楽と別れる裕一。
そして裕一は家族と別れ、川俣へ1人で向かうのでした。



朝ドラ「エール」 14話のあらすじ(ネタバレ)
裕一(窪田正孝)は商業学校を卒業してすぐに茂兵衛(風間杜夫)の経営する銀行で働くことになりました。
仕事を覚え、一人前になったら養子になることが決まっていたのです。
権藤家は複数の会社を経営する資産家で、その跡取りとして裕一は町の中でもちょっとした噂となっていました。
裕一の働く川俣銀行は、昭和2年の恐慌で仕事が減りもともと暇だったのがさらに暇に…。
主な仕事が融資先の金銭の出入りを帳簿につけることぐらいで呑気な職場でした。
一緒に働く仲間たちはみんな個性的で元気な人たちばかりです。
平穏な日々が続いていたある日、銀行の中で裕一が今まで女性と接したことがないということが問題になります。
「それは問題だわ。」と口々に言う昌子(堀内敬子)、落合(相島一之)、鈴木(松尾諭)。
松坂(望月歩)だけは裕一が未来の跡取りだと意識し、あからさまにゴマをすっていますが裕一は気にも留めません。
「ともかく、女性と触れ合いが無いのはよくねえ!俺に任せろ、連れて行ってやっから!!」
「ど、どこへですか?」と目を丸くする裕一。
その夜、裕一は鈴木に連れられてダンスホールへ向かいます。
裕一が初めてのダンスホールに驚いている一方で、福島の喜多一では三郎(唐沢寿明)が裕一が出て行ってしまったショックで落ち込んでいました。
まさ(菊池桃子)が「ご飯できましたよ!」と声を掛けても「裕一、あっちで大丈夫かな?」と心配する三郎。
その頃、心配する三郎とは裏腹に裕一は鈴木からダンスホールのルールを説明されていました。
男性たちはお目当ての踊り子にチケットを渡し、受け取ってもらえたら一緒に踊ることが出来るのです。
「あれが、ここ一番の踊り子だわ!今日も全員振られたな。あれは手ごわい。」
その一番人気の踊り子は志津(堀田真由)という女性でしたが、なかなか踊ってもらえないことで有名でした。
裕一は鈴木に進められた別の踊り子にチケットを渡そうとしますが、チケットが見つからずおどおどしてしまいます。
やっとチケットが見つかったと思ったら束になって出てきてしまいます。
すると、そのチケットを後ろから取り、1枚切ってくれた女性がいました。
なんと、志津です!!
「シャルウィーダンス?」
志津の方からダンスに誘われ驚きながらも「ウ、ウィー!!!」と答える裕一。
慣れないダンスを志津のリードで踊ると、裕一は天にも昇る心地なのでした。
翌日、裕一は志津とのダンスを思い出して1人夢見ごこちです。
他の行員たちが裕一の様子を見て話しを始めます。
「あれは恋だな。」
「恋!?」
「彼にはいいことです。彼は西洋音楽の作曲家を目指していたらしいんです。ですが、茂兵衛さんに子供が出来ないもんでしかたなく養子に来たと。」
「夢破れてきたから、あんな死んだフナみたいな目してたのよ~。恋って偉大ね…。」と言う昌子。
みんなで裕一を元気にするために「恋で彼を元気づけよう作戦」を考える行員たち。
支店長の落合は、鈴木にその日も裕一をダンスホールに連れて行くように指示をします。
「ほっといても、あの様子じゃ今日もいくんじゃないですか?」
「いや、彼のような人は妄想は得意ですが、いざとなったらおじけづき自分に言い訳を作り、行動しない恐れがあります。こちらから働きかけなければ恋の発展はありません!」
「僕にお任せ下さい!」と張り切る鈴木。
「君に任せた。」と鈴木の肩を叩く落合。
昌子は感心して「説得力あるな~。でもなんで独身なんだべ。」と呟くのでした。
作戦通り、鈴木はその日も裕一をダンスホールへ連れて行きます。
おじけづく裕一を何とか連れて行くと、再び志津の前へと進んで行きます。
ひるむ裕一の背中を鈴木が押すと、裕一が差し出したチケットを受け取る志津。
そして裕一はその日も夢見心地で志津とダンスを踊るのでした。
その日から裕一は毎晩毎晩ダンスホールに通い続けると、ある日志津の方から裕一に外でご飯を食べないかと誘ってきます。
翌日、裕一はそのことをみんなに報告します。
「踊り子さんが外で会ってくれるなんてめったなことでないぞ!!俺なんか、100回以上通っているが1回も成功したことない!」と驚く落合。
そのことを聞いた昌子は裕一にアドバイスを始めます。
「でも、そんなに人気の人なら早く交際を申し込まなきゃ!女は移りき気よ。他にも狙っている人いるんでしょ?」
「交際の境界線って言うのはそれぞれの組み合わせによって変わって来るわ!!」
昌子は裕一のために作戦を考え始めるのでした。
朝ドラ「エール」 14話の評価評判は?
普通の家っぽい銀行なんだ~(*´ω`*)
だから二階に住めるんだね#エール#朝ドラエール pic.twitter.com/5mXh4fAKuM— ジークイオン (@710Sakurai) April 15, 2020
ヤバい、今日面白すぎた(о´∀`о)
私も川俣銀行で働かせてー!
居眠りを後ろから笑われる職場なんてないよ〜#朝ドラエール#エール pic.twitter.com/twHtSs4MNN
— まっつん (@mtmt__tmtm) April 15, 2020
#エール アハハッ個性豊かな面々と終わり方に思わず笑ってしまった(笑) この銀行アットホームだけど本当にヒマなんだね。 中の人も個性的な役者さんが揃ってるし、何だか楽しい展開になりそう pic.twitter.com/7vIYd5b1l6
— saikan (@hiropart218) April 15, 2020
こう言う終わり方も面白い。#エール pic.twitter.com/GYOJXA0RnY
— たっきー (@tsc_reisol1972) April 15, 2020
#エール 14話
▼Shall we dance?Wow!!志津ちゃん #わろてんか りんちゃん役から成長したやん #堀田真由 ▼裕一!!のんびり銀行務め、ダンスホールで恋!!えがったなぁ~ #窪田正孝 ▼えっ!?しかも会食のお約束!?一気に朝ドラに春が来ましたね(笑)▼しかしまあ~川俣銀行は平和そうですね pic.twitter.com/XFjybVfMUl— さしこ⊿さやとら (@345Sayatora) April 15, 2020
エール(14) あんなにモタモタしてたくせにぐんぐんレベルアップしてドヤ顔で踊るユウイチさすが。しかし、次期頭取と顔が割れてるからには堀田真由の思惑も怪しいぞ…。それにしても川俣銀行の平和さよ。松尾氏もなんだかよかったおめでとう。 pic.twitter.com/mZK9NHIcq1
— にじこ (@nijiko_dx) April 15, 2020
朝ドラ「エール」 14話の感想
音楽を諦めて銀行で働き始めた裕一になんと恋の予感です!
川俣に来て、「死んだふなの目」になっていた裕一ですがこの恋のおかげで目に輝きが戻ってきました。
昌子が言うように本当に恋は偉大ですね(笑)
すっかり音楽から離れてしまい恋に夢中になっている裕一に、あまり裕一らしさは感じませんがこの恋のおかげで元気になれるのなら良いことです。
しかし、ダンスホールの一番人気の美女がみんなの誘いを断り裕一の誘いだけを受けるのは少し疑問です…。
何か訳があるのでしょうか?
この恋の行方が気になりますね。
そして、裕一の職場の仲間たちはみんな元気で個性的です!
昨日登場した時から明るい雰囲気が出ていましたが、みんな良い人たちばかりで良かったです。
銀行という職場もこの頃は忙しくなかったのですね。
裕一が音楽の道を諦めて養子に来たという事情もみんな知っていました。
なんとか裕一を元気にしようと必死に考えてくれている姿に救われます。
裕一の性格をよく知っていて、恋を応援する作戦を立てている所には思わず笑ってしまいました!
昨日音楽の道を諦めて川俣で新しい恋とは急展開ですが、裕一は今後どうなるのか。
なんかちょっと心配になってしまうのは気のせいでしょうか…?


朝ドラライター

最新記事 by 朝ドラライター (全て見る)
- 【エール】120話のあらすじと感想!最終回特別編「エールコンサート」 - 2020年11月27日
- 【エール】119話のあらすじと感想!音との今までの歩みを思い出す裕一。 - 2020年11月26日
- 【エール】118話のあらすじと感想!東京オリンピックで裕一のテーマ曲が鳴り響く! - 2020年11月25日