ここでは、NHK朝ドラ「エール」第10週「響きあう夢」46話のあらすじ(ネタバレ)・感想についてお伝えしています。
裕一(窪田正孝)のレコードデビューのお祝いをバンブーで開くことになります。
その会で鉄男(中村蒼)の前に現れる希穂子(入山法子)。
鉄男はもう一度希穂子に自分の思いをつたえますが、希穂子は鉄男のためを思い身を引きます。
翌日、音はヴィオレッタ役の最終選考会の日を迎えます。
音は希穂子の気持ちを思いヴィオレッタになりきり素晴らしい表現力を見せます。
そしてヴィオレッタ役を勝ち取るのでした。

https://dramagazine.jp/yell-watching/

朝ドラ「エール」 46話のあらすじ(ネタバレ)
初めてのレコード「福島行進曲」は全く売れず、落ち込む裕一(窪田正孝)の元へ鉄男(中村蒼)が訪ねて来ます。
「あれ、まだ休暇だっけ?」
「いや、会社辞めてきた!福島の家も引き払ってきた。東京で暮らす!」
「ええっ!!」
突然の鉄男の上京に驚く裕一。
「副業は禁止だの、縁談を断れば首だとかいろいろ言われて面倒になってな。この機会にやりたいことやろうと思ったんだ。」
「そっか!良く決断したね!!一緒に頑張ろう。」
「そこで相談なんだけど、コロンブスレコードに紹介してもらうことは出来ねえか?」
「う、うん。」
コロンブスレコードで結果を残せていない裕一は戸惑いながらも鉄男を会社に紹介する約束をします。
一方、音(二階堂ふみ)は音楽学校の記念公演「椿姫」の顔合わせに参加します。
今回の公演は環(柴咲コウ)も特別監修として参加することが決まり、一層気合が入る音。
顔合わせが終わると音は環に声を掛けます。
「環先生!あの、よろしくお願いします。私、一生懸命頑張ります。」
「相当頑張らないと厳しいでしょうね。あなたが選ばれた理由は2つ。1つ目は夏目さんが選考会でベストを尽くせなかったこと。2つ目の理由。それは夏目さんが選考会でのあなたの気迫に動揺したから。」
「あの時のあなたには人の心を揺さぶる何かがあった。審査員たちはあなたの可能性に掛けてみようと考えたの。」
「ありがとうございます。」
「だからといって、お客様に未熟なものを見せるわけにはいかない。あなたに足りない技術を、これから死ぬ気で補いなさい。期待しているわ。」
「はい!!」
環の言葉に一層奮起した音は、家でも呼吸法や発声の訓練に励みます。
翌日、裕一は廿日市(古田新太)に鉄男を紹介するためにコロンブスレコードへ行きます。
「誰を紹介したいって?君さ、ただでさえ君みたいな不良債権抱えてるのに、これ以上面倒みられると思う?福島行進曲も売れなかったし…。大体、あの歌詞意味わからないじゃない。トランプってなに?作詞家の仕事舐めてんじゃないの?」
その言葉を聞いた鉄男は自分の詩を否定され、面白くありません。
裕一が「あの…。村野鉄男君です。福島行進曲の…。」と鉄男を廿日市に紹介します。
「あ~。君がトランプくん?」
廿日市の態度に「あんた、福島ばかにしてんのか?」と大きな声を出す鉄男。
「してねーよ。地方小唄ならもっとわかりやすいことばで作ってくれって話だろうが。」
「あんたがわかってっかどうか何て関係ねえ!歌は聞いてくれた人のもんだ!」
「君、何一人前の顔してんの!」
そう言って立ち去ってしまう廿日市。
そこへちょうど通りかかった木枯(野田洋次郎)から「話があるんだ。」と言われた裕一は、木枯と鉄男と共に屋台へ出かけます。
木枯は鉄男に「福島行進曲」の歌詞が良かったことを伝えると、大喜びする鉄男。
木枯の話とは、コロンブスレコードからテイコクレコードへ移籍することが決まったと言う話でした。
「やっぱ、木枯君すごいな。」と言いながらも同期として複雑な思いも抱える裕一。
木枯は「心配無用。いずれ必ず君はコロンブスを背負う作曲家になるよ!」と励まします。
翌日、裕一が目を覚ますと音が腹筋を鍛えるためトレーニングに励んでいました。
「今夜も自主練だから遅くなるかも。」
「あ、僕も木枯君と約束してるから遅くなる。何か、紹介したい人がいるんだって。」
その日、音は相変わらず女性たちに囲まれている久志(山崎育三郎)にレッスンを頼みます。
自分に足りない技術力を少しでも上げようと必死に発声練習に取り組む音。
そんな音の様子を環は見ていました。
そして、裕一は木枯と約束したカフェーへ向かいます。
そこで紹介されたのは高梨一太郎(ノゾエ征爾)という人物でした。
「古山裕一です。」
「あなたが古山さん!やっとお目にかかれました。」
この高梨との出会いが、裕一の暗い作曲人生を変えることになるのでした。
朝ドラ「エール」 46話の評価評判は?
エール(46) 「福島行進曲」売れなかったのか。廿日市のいい加減ぶりは笑えるけど、ユウイチは世間にウケる曲がどんなものかまだつかんでなかったってことか。ヒサシのウインク砲、連発もできるのな。いだてんではアナウンサーだった彼、今回は作詞家?ユウイチも仕事が勝手に舞い込むタイプだなあ… pic.twitter.com/PaRRX2IfOm
— にじこ (@nijiko_dx) May 31, 2020
ファンの木枯に聴いて貰えた上に褒められたので嬉しい鉄男#エール #窪田正孝 #中村蒼 #野田洋次郎 pic.twitter.com/1NofqenF8Z
— ねぎーむしゃむしゃ (@maenomeristep) May 31, 2020
環先生のアドバイスは いつも簡潔にして明快。変に遠回しな言い方をしない分、心にグサッとはくるけど、核心を突いている。頼れる。#エール #朝ドラエール pic.twitter.com/R4xQtKr5nP
— ひぞっこ (@musicapiccolino) May 31, 2020
環先生、音の現状と何故受かったのかの分析を冷静に厳しく本人に伝えている。
受かっても観客の前で歌う本番までが勝負、死ぬ気で磨けと。#エール #朝ドラエール pic.twitter.com/NW4E3e4m3o— マルマルコ (@marukodorama) May 31, 2020
#エール
福島行進曲、山崎育三郎もとい久志が歌ってたら、それなりに売れたはず笑 pic.twitter.com/A72Xr9TWfo— 朝ドラユニバース@朝ドラ小ネタ探求者 (@AsadoraUniverse) May 31, 2020
こうして裕一は一人の友人の人生を変えてしまいました #エール pic.twitter.com/1qGHPOEku6
— ギズム_ネコガミ (@gismnekogami) May 31, 2020
ジャイアンに逆らえないのび太の様な裕一www#エール#朝ドラエール pic.twitter.com/kxxmImA0RL
— ジークイオン (@710Sakurai) May 31, 2020
朝ドラ「エール」 46話の感想
鉄男が新聞社を辞めて作詞家として仕事をするために上京してきました!
希穂子との別れを経て、新しいことに挑戦しようという気持ちに変わったのでしょう。
鉄男は裕一と作った「福島行進曲」ですでにレコードデビューを果たしていますから、これからどんどんチャンスを掴んで頑張って欲しいです。
鉄男の詩があれば、裕一の作曲意欲もどんなに湧いてくると思うので鉄男の上京は裕一にとっても嬉しいことです。
しかし、「福島行進曲」は全くヒットしませんでした…。
とても良い曲だと思ったのですが、残念です。
やはりまだ無名の裕一の曲を世間に聞いてもらうには、たくさん宣伝をしてもらうなどいろいろな他の要素も必要な気がします。
一方、音はヴィオレッタ役を演じることが決まり千鶴子にも負けない技術力を身につけることに必死です!
そして、監修として環の指導を受けることが出来ることは音も気合いが入っていました。
環の指導は厳しそうですが、音が成長出来る大きな機会になりそうです!
ラストで裕一が木枯から紹介された高梨という人物は、裕一に大きな影響を与えるようですがどんな出会いになるのでしょうか?
裕一にとってヒット曲に導く人物になるのか今後の展開が楽しみです!


朝ドラライター

最新記事 by 朝ドラライター (全て見る)
- 【エール】120話のあらすじと感想!最終回特別編「エールコンサート」 - 2020年11月27日
- 【エール】119話のあらすじと感想!音との今までの歩みを思い出す裕一。 - 2020年11月26日
- 【エール】118話のあらすじと感想!東京オリンピックで裕一のテーマ曲が鳴り響く! - 2020年11月25日