ここでは、NHK朝ドラ「エール」第11週「家族のうた」52話のあらすじ(ネタバレ)・感想についてお伝えしています。
藤堂(森山直太朗)から福島の小学校の校歌を作曲して欲しいという依頼を受ける裕一(窪田正孝)。
音(二階堂ふみ)と共に曲を作ると、福島でお披露目会をするので来て欲しいという手紙が届きます。
実家を捨ててから福島に帰っていない裕一は迷いますが、音と娘の華を連れて福島へ帰ることに。
そしてお披露目会の会場に到着した裕一は久しぶりに藤堂との再開を果たすのでした。



朝ドラ「エール」 51話のあらすじ(ネタバレ)
裕一(窪田正孝)が作曲した小学校の校歌のお披露目会が開かれます。
子供たちが自分の作曲した校歌を歌うのを聞き、感極まる裕一。
藤堂(森山直太朗)や関係者たちも素晴らしい校歌に喜びの表情を見せます。
そして曲の紹介が終わると藤堂はみんなに裕一を紹介します。
「この校歌を作曲した古山君は、地味でおっちょこちょいで勉強も運動も苦手な地味な子でした。」
「ずぐたれって言われてたの?」と子供たちが聞くと「言われてたよ!」と笑う裕一。
「そんな古山君が変わったのは音楽と出会ったからです。今や、みんなが口ずさんでいる船頭可愛いやの作曲家になられました。古山君、君からも一言。」
「この度は、校歌を作曲するという大変名誉な申し出を下さり誠にありがとうございました。先生が僕に教えてくれたんです。人よりほんの少しだけ努力するのが辛くなくて、ほんの少し簡単に出来ること。それがお前の得意なことだって。」
「その時のことや、故郷の風景を思い出しながら作曲しました。この校歌が皆さんの大切な故郷の思い出となることを心から願っています。」
裕一がそう挨拶すると、みんなから大きな拍手が巻き起こるのでした。
その様子を後ろから見ていた音(二階堂ふみ)は華に「お父さん、素敵だね。」と呟きます。
お披露目会が終わると藤堂は裕一に鉄男(中村蒼)や久志(山崎育三郎)の近況を聞きます。
鉄男も上京し詞を書いていること、久志は音楽学校で声楽を学んでいることを伝えると喜ぶ藤堂。
そこへ藤堂の妻が「あなた~」とやって来ます。
その人物の顔を見て驚く裕一!
何と藤堂の妻は昌子(堀内敬子)だったのです。
「昌子さんが?しかも赤ちゃんまで!?」
「そうなの!4度目の結婚でやっとね。」と笑う昌子。
「この後のご予定は?」
「すみません、これから実家に顔出さなきゃならなくて…。」
「お母さん、君たちに会うの楽しみにしていたようだから。」
「孫の顔を見せて安心させてあげてね。」
「はい!」
そして、裕一は音と華とともに実家の前までやって来ます。
しかし、なかなか中に入れずおじけずく裕一。
「ねえ、音。やっぱり帰ろう。」
「何言ってんの?」
「音が先に入ってよ!」
「先行ってよ!!」
そんなやり取りをしていると泣き出してしまう華…。
そこへまさ(菊池桃子)が扉を開けてやって来ます。
「赤ちゃんの声がしたから、もしかしたらと思って。」
「か、母さん。ただいま。」
音が華を紹介すると「こんにちは、華ちゃん。会いたかったわ!」と言って顔をほころばせるまさ。
音がまさに華を預けると、まさは喜び愛おしそうに華を見つめてあやします。
そこへ何も知らずにやって来る三郎(唐沢寿明)。
「なんだ、誰か来たのか?」
「ただいま、父さん。」
「裕一!?音さん!!」
まさは三郎を驚かせようと裕一が来ることを内緒にしていたのです。
華を見て「めんごいなぁ~。」と見つめる三郎。
裕一たちが店の中に入ると、店の中は何もありませんでした…。
「え?店は?」
「いろいろあってね。浩二に負担かけるばっかりだから去年の暮れに閉めたの。」
「それって、俺のせいだよね…。」
「お前には関係ねえ。」
裕一と音が居間に上がると裕一は今まで連絡をしなかったことを三郎に謝ります。
「父さん。今まで何の連絡もせずにすみませんでした。」
「いいんだよ。おめえが活躍していることは風の噂で知ってたしよ。」
「あれ、浩二は?」
店を閉めてから弟の浩二(佐久本宝)は役場の農業推進係という部署で朝から夜まで働いていると聞きます。
心配そうな表情をする裕一。
すると、まさがお茶の湯飲みは茂兵衛(風間杜夫)が趣味で作ったものだと話します。
「これ見て!面白い形でしょ。兄さんが趣味で土いじりを始めたらしくって。次から次へと送って来るのよ。」
「茂兵衛おじさんが?」
「いつかお茶会やんのが夢なんだって。才能あると思ってんのよ。」
その日の夜は、裕一のゆかりのある人たちが集まり宴会が開かれました!
川俣銀行の面々やハーモニカクラブで一緒だった仲間たちが大勢集まります。
みんなで「船頭可愛いや」を聞いて大盛り上がりです。
裕一は川俣銀行で一緒に働いていた落合(相島一之)や鈴木(松尾諭)たちと話します。
「銀行はどうですか?相変わらず暇ですか?」
「銀行は人手に渡ったからやめたんだ。今は信用組合で働いてんだ。心配することじゃねえ。」
裕一は自分が上京したせいで銀行が人手に渡ってしまったことに責任を感じますが、みんなは裕一の作曲家としての活躍を応援してくれるのでした。
音がお酒を用意しに台所へ行くと三郎もそこにいました。
「お父さん。私がやります。」と声を掛けると「熱いから気をつけろよ。」と言う三郎。
すると突然三郎が「うっ!!」とお腹を押さえて痛みをこらえます。
「大丈夫ですか?」と心配する音ですが、三郎は「ちょっと飲みすぎたかな。大丈夫…。」と言って戻って行きます。
しかし、体調が悪そうな三郎の様子が気になる音なのでした。
朝ドラ「エール」 51話の評価評判は?
エール(52) 校歌発表会って言うから学校の講堂、せめて教室でやるかと思えばなんとこじんまり。当時の学校は子供が溢れてただろうに、選抜隊なのか彼らは。ショウコさん、狙い通り直太朗ゲット。宴会、おっさんはいいから及川はどこだ及川は。てか、実家廃業や叔父の事業引退、もっと大変なことでは。 pic.twitter.com/Rxw2062M98
— にじこ (@nijiko_dx) June 8, 2020
音楽ってより、先生に出会ったのが一番かもしれんw#エール#朝ドラエール pic.twitter.com/LcLJAAkuQt
— ジークイオン (@710Sakurai) June 8, 2020
#エール 52話
▼裕一、福島凱旋!! #窪田正孝 音ちゃん、華ちゃん、ご両親…ほっこり #二階堂ふみ #菊池桃子 #唐沢寿明 ▼サプライズは、昌子さん!!藤堂先生と(4度目で)結ばれてた事な #堀内敬子 #森山直太朗 ▼喜多一が閉店…三郎さんの体調がご愛嬌では見過ごせない…古山家の真実とは!? pic.twitter.com/ijANBRwj0V— さしこ⊿さやとら (@345Sayatora) June 8, 2020
浩二くん、2代目として苦労してたのに喜多一は店じまいか…。
裕一が多少の苦労あっても順調なだけに
弟くんがなんか不憫。そう思うと”船頭可愛や”で盛り上がる宴会に浩二が来ていないのも何か気にかかる。
この赤ちゃん抱っこしてて口に手を入れてくるのあるある。#エール #朝ドラエール pic.twitter.com/fvBoUIDfWl— マルマルコ (@marukodorama) June 8, 2020
風の噂と言いつつちゃんとレコード揃えてるあたりよ#エール pic.twitter.com/TPwtlIf8Qk
— カポエラ (@Capoera95) June 8, 2020
射止めたのね!(笑)
わー!流石だな。
しょうこさん(笑)
#エール pic.twitter.com/fan8AjffWh— a_i (@ai10150629) June 8, 2020
母校の校歌を作曲して故郷に錦を飾る裕一。
「ずぐたれ」と呼ばれていた裕一が音楽と出会い立派に作曲家としてひとり立ちした姿は先生にとっても本当に嬉しいよね。
…って感動に浸ってたら何と先生の奥さんは銀行時代の先輩昌子さん。
昌子さん4度目チャレンジ大成功。#エール #朝ドラエール pic.twitter.com/mBmbolxIgH— マルマルコ (@marukodorama) June 8, 2020
朝ドラ「エール」 51話の感想
裕一が福島の実家へ久しぶりに帰ってきました!
どんな顔をして会えばいいかと心配していた裕一でしたが、三郎もまさも喜んで迎えてくれて本当に良かったです。
会わなかったのは2年くらいのはずですが、三郎がすごく歳をとった気がします。
弱々しさも感じましたし、音の前でお腹を痛がっていた様子を見るとどこか具合を悪くしていないか心配です。
音も三郎の様子がおかしいことに気づき、気になっている様子でした…。
「喜多一」が店を閉めてしまったのは残念でしたね。
しかし、裕一は自分が上京したらこうなることは覚悟していたはずです。
それでもやはり何もなくなってしまった店を目の当たりにするとショックは隠せませんでしたね…。
裕一の帰省を祝う宴会には懐かしい面々が揃って、視聴者としても嬉しかったです。
ハーモニカクラブのメンバーまで来てくれていて、裕一も嬉しかったに違いありません。
そして、今日の1番の驚きは藤堂先生と昌子の結婚です!
裕一が川俣銀行にいるときから昌子は藤堂先生に一目惚れしていましたから、グイグイ責めていったのかもしれませんね(笑)
お腹も大きく赤ちゃんが産まれるようで、幸せそうで何よりです。
久しぶりに福島のみんなと会えて裕一同様幸せな気持ちになれました。


朝ドラライター

最新記事 by 朝ドラライター (全て見る)
- 【エール】120話のあらすじと感想!最終回特別編「エールコンサート」 - 2020年11月27日
- 【エール】119話のあらすじと感想!音との今までの歩みを思い出す裕一。 - 2020年11月26日
- 【エール】118話のあらすじと感想!東京オリンピックで裕一のテーマ曲が鳴り響く! - 2020年11月25日