ここでは、NHK朝ドラ「エール」第19週「鐘よ響け」94話のあらすじ(ネタバレ)・感想についてお伝えしています。
裕一(窪田正孝)は池田(北村有起哉)が置いて入ったラジオドラマの主題歌の歌詞を見て、一瞬ですがメロディーが浮かびます。
音(二階堂ふみ)に曲を書いてみようかと話すと、手放しで喜ぶ音。
しかし、いざ曲を書こうとすると戦争のことを頭がよぎり思うように作曲に集中できません。
そんな裕一に「もう自分を許してあげて!!」と抱きしめる音。
翌朝、裕一はラジオドラマの主題歌「さんかく帽子」を書き上げます!!
そしてラジオドラマ「鐘の鳴る丘」は裕一の主題歌とともに戦争で傷ついた人々にたくさんの勇気を与えるのでした。



朝ドラ「エール」 94話のあらすじ(ネタバレ)
智彦(奥野瑛太)がラーメン屋で働き始めてから2か月が過ぎていました。
店長に言われてネギを切りますが、満足に切ることが出来ず「もういい!」と言われてしまう智彦。
裕一(窪田正孝)には池田(北村有起哉)から「長崎の鐘」という本を題材にした映画の主題歌を作る話を持ちかけられます。
「長崎の鐘」は原爆の現実を克明に描いた鬼気迫る内容の本でした。
裕一は原作者の永田に会ってみたいと音(二階堂ふみ)に話します。
「大丈夫?戦争の恐怖がぶり返さない?」と原爆の現実に向き合うことで再び裕一が苦しむことにならないか心配する音。
「だからこそやってみたい。もう一歩前に進むためには必要なことだと思うから。」
「頑張って下さい。」
裕一が池田に原作者の永田(吉岡秀隆)に会いに長崎へ行きたいと話すと「もちろんだよ!!会いに行け!!」と喜んで進めてくれます。
そして2週間後、裕一は永田に合うために長崎へと向かいました。
原爆で崩壊した建物の中、永田の妹・ユリカ(中村ゆり)が裕一を迎えに来てくれます。
「長崎の鐘」の題名の元となった大きな鐘を見つめる裕一。
「本の題名になった長崎の鐘です。大人も子供も兄も私もみんな一緒になって掘り起こしたとです。」
ユリカに案内されて永田のいる家に向かう裕一。
永田の部屋へ入ると永田は白血病に侵されて、寝たきりの状態でした。
「この度は訪問を許してくれてありがとうございます。」
「白血病で…。寝たきりになってしまって。こんな姿で失礼。」
「失礼します。」
「それで、私に聞きたかこととは?」
「戦争での体験です。どのようなお気持ちで治療に当たられたのか。」
「歌詞は見られましたか?素晴らしい歌詞だ。そのうえで私の気持ちなど要りますか?それに、私の気持ちは本に綴りました。」
「題材が大きすぎて、何処から着想していいのか…。何かきっかけが欲しいんです。」
「あなたは露営の歌や暁に祈るを作ったでしょう?私も戦争に2度行きました。よく歌いましたよ。」
「すみません…。」
「なぜ、謝るとですか?」
「私下歌がきっかけでたくさんの若者が亡くなりました。彼らのためにもこの歌を作りたいんです。」
「贖罪ですか…。」
「私は長崎の鐘をあなたご自身のために作ってほしくはなか。原爆は、兵隊だけでなく普通に暮らす何万もの命を絶ったの1発で奪いました…。ある若者は、神は本当に要るのですか?と問いました。私は落ちろ、落ちろ、どん底まで落ちろと言いました。その意味、あなたに分かりますか?」
「いえ、わかりません。教えてください。」
「自分で見つけることが、きっかけになるはずです。」
永田は裕一に淡々とそして静かに戦争と原爆の恐ろしさを話します。
その頃、東京では音の元を吟(松井玲奈)が訪ねて来ました。
「智彦さん、まだ就職決まらんの?」
「ううん。仕事はしとるの。ただ、何をしとるのか言ってくれんの。夜は遅いし、変な臭いがするし。」
「お姉ちゃん!行動するときよ!!!」
音は吟に智彦の仕事を知るために、後をつけるように助言したのです。
その言葉通り、智彦が仕事に出かけて行くと変装して後をつける吟。
闇市で見失いそうになりますが、吟は智彦がラーメン屋で働いている様子を発見します!!
智彦がラーメン屋で働いていることに驚く吟。
智彦は夜遅くまでネギ切りを練習しているとケン(浅川大治)がやって来ます。
「下手くそだなあ。貸してみろ!」
ケンにネギを切らせてみると智彦よりずっと上手に手際よく切ります。
「上手いな…。」
「父ちゃん戦争に行っちゃったし、母ちゃん病気だったから弟と妹のために作ってたんだ。まあ、みんな空襲で焼けちまった。」
「辛いな…。」
「辛くねえよ!弟や妹に申し訳ないだけだ。」
「お前、良い奴だな。ネギの切り方、教えてくれないか?」
ケンとネギの切り方を練習した智彦はみるみる上達し、店長から合格をもらいます!
「合格だ。次はチャーシューだ!」
「ありがとうございます!!」
そのころ裕一は永田の家で永田に問われたことについてずっと考えていました。
裕一が考え込んでいる様子を見て、ユリカは永田に何を話したのかと尋ねます。
「兄さん、厳しかこと言ったんでしょ?古山さん、3日間ずっとこもりっぱなしです。」
「あの人は、真面目過ぎる…。」
「滲み出ています。」
「自分を見つめても、見つからんのだがなぁ…。」
そう呟き、裕一を心配する永田なのでした。
朝ドラ「エール」 94話の評価評判は?
#エール
吉岡秀隆さんは朝ドラ初出演とか?北の国からの「純」や寅さんの「満男」をリアルタイムで見ていた
のであの時の子供がってビックリしています❣️
自分が歳を取ったと言う事か!何か恥ずかしい。 pic.twitter.com/5dhHS30oyr
— 奥の細道 (@okunosumaibito) October 21, 2020
「あん人は真面目すぎる…」
「自分を見つめても、見つからんのだがなぁ…」真面目な人柄がにじみ出ている裕一さん✨
今度は長崎の地で3日間もおこもり中( *´艸`)裕一さん自身が前に梅ちゃんに言ってた「外に目を向けてみる」時なのでは…!#朝ドラエール #エール pic.twitter.com/V5x4sYkIss
— いねまき (@inemaki) October 21, 2020
#エール #1日2食
智彦がラーメン屋で働きだして2ケ月。全くの不器用です。ケンが心配して?様子を見に来た。ネギを切って見せる!
要領をつかんだら別人の様に上手くなっている。
流石、大日本帝国陸軍士官。伊達に中佐の襟章は付けていない。
50.3➡︎50.4㎏ pic.twitter.com/X9QPs0uW4y
— 奥の細道 (@okunosumaibito) October 21, 2020
「あなたご自身のために作ってほしくはなか!」
静かに強い言葉…😭記念すべき朝ドラ初出演初カット✨
(吉岡秀隆の凄さがまた世の中にバレてしまった👏❤️)#エール pic.twitter.com/eKaCvE2GKy— まちゃ (@yosshi_machas) October 21, 2020
おはようございます。
今日の朝ドラ「エール」には原爆投下された後の長崎(浦上天主堂)が出てきて永井博士役を吉岡秀隆さんが演られ如己堂が忠実にセットで再現されていました。予告で吉岡秀隆さんが出演するのは知ってましたが、まさか永井博士役とは。
いよいよ「長崎の鐘」の完成ですね。 pic.twitter.com/NOiTjIVP4K— テリー番長 (@terry841) October 21, 2020
あん人は真面目すぎる…
自分を見つめても見つからんのだがなあ
(何が見つかるか、楽しみにしてよう)#朝ドラエール #エール pic.twitter.com/ftKA43csxw
— Alice (@AliceNeko_2106) October 21, 2020
永田先生と裕一の間に、ものすごい距離を感じる。実際の空間以上に。これ次元が違うんじゃないかと思うくらいの。このなんとも言えない空気を作れる2人って凄い。そしてこの2人作り方が繊細で似てる。#朝ドラエール #エール#窪田正孝#吉岡秀隆 pic.twitter.com/4NdvXbkVui
— moco🎹 (@moco_masa86) October 21, 2020
朝ドラ「エール」 94話の感想
裕一が「長崎の鐘」の作曲のために本の原作者である永田医師に会いに向かいました。
原爆の威力は恐ろしく、一瞬ですべてを奪ってしまいます。
長崎も広島も戦後の復興は私たちには想像も出来ないほど大変だったでしょう。
そんな大きな題材に裕一は取り組もうとしています。
曲が書けなくなっていた裕一ですが、戦争のトラウマから立ち直りつつありますね。
自分から戦争について長崎まで話を聞きに行くとは、やはり裕一の音楽への情熱は素晴らしいと思いました。
永田医師役で登場したのは吉岡秀隆さん!
意外にも朝ドラ初出演だと聞いてびっくりでした。
戦後の長崎で自分の命を削りながら多くの人々の治療に当たった永井隆さんが実在モデルと言うことで、そんな偉大な医師役に吉岡秀隆さんの配役には納得です。
吉岡秀隆さんが医師役というと、どうしてもドクターコトー診療所を思い出してしまいますが、エールに登場した永田医師は全くの別人でした。
役者さんはすごいと実感しますね。
永田医師の「落ちろ。ドン底まで落ちろ。」とはどういう意味なのでしょうか?
裕一はどのようにその答えを見つけて「長崎の鐘」を完成させるのか…。
古関裕而さんの名曲「長崎の鐘」の誕生が描かれるのが楽しみです。


朝ドラライター

最新記事 by 朝ドラライター (全て見る)
- 【エール】120話のあらすじと感想!最終回特別編「エールコンサート」 - 2020年11月27日
- 【エール】119話のあらすじと感想!音との今までの歩みを思い出す裕一。 - 2020年11月26日
- 【エール】118話のあらすじと感想!東京オリンピックで裕一のテーマ曲が鳴り響く! - 2020年11月25日